• にて、

    • 隠れた「異次元」を探しだせ
    • Super Vision: “傘”を使って大気圏に突入

    を執筆いたしました。よろしければご覧ください。

    Newton (ニュートン) 2023年 02月号 [雑誌]

    1本目は、4つの力のうち重力だけがなぜべらぼうに弱いのかという階層性問題の解決策として、「実は空間次元が3次元より多いからだろ」というアイデアから余剰次元探しが実験物理の重要なテーマになっている、という話。

    2本目は、主に将来火星で使うことを想定している、展開型エアロシェルの実験について。パラシュートで火星に降りるのは、カプセルの大型化によって難しくなりつつあり、別の減速方法が模索されている。お正月のお供にどうぞ。

  • 「クレジットカードの有効期限がもうすぐ切れるから更新しろ」と通知がうるさい。まだ60日以上先なのに。俺のカードは更新月にならないと新しいカードが来ないので、今言われてもどうしようもない。

    Zoom で取材中、3人ログインしているのを忘れてうっかり40分を過ぎて切れてしまったことがあり、今は有料プランにしているが、あまり考えずに年間契約にしていた。20,100 なので 1,675/月相当。月払いにすると 2,000/月なので、年払いの方が安いと思ってそうしたが、約1年使ってみると、Zoom を使わない月も結構あった(JAXA 方面は Webex だったりするため)。使う月だけ月払いの有料プランに変えて、使い終わったら無料に戻すという運用の方がよさそう。

  • @カリエンテ(本郷)。3人でつつましく。自分は2018年末以来だった。2019年末は父のことがあってパスしたんだった。

    ソフトドリンクにコーラ・烏龍茶・ジンジャーエールなどの定番がなく、ブドウジュースの種類がなぜか充実している店。スペインバルだからなのか。

    それにしてもメニューの文字にピントが合わない。老眼もあるが、ここしばらく目を酷使しすぎた気もする。

    他人との関わりによって自分が変わるという経験がなくなってきたという話など。

    • 業種的に、こだわりの強い性格の人が多い
    • 加齢で精神的に老化した
    • 情報過多の社会がもたらすエコーチェンバー効果

    など、要因はいろいろありそう。さよならプラスティックワールド

    そして hoi さんからサ道についていろいろ聞く。

  • 在宅のまま。トップの訓示は zoom で聴くという現代的な形式になった。

    書き物業の方も珍しく全ての初稿を納品済みで、心穏やかな年末である。時間があり、精神的余裕があり、金だけがない。

  • 忙しくて放置していたのをようやく処理。健康保険証利用と公金受取口座の登録を申し込んだ。

    第1弾のポイント(マイナンバーカードを作ると最大5,000円)は確か PASMO をポイント受け取り先に指定して、そのまま PASMO の残額が5,000円増える形で入ったと思うが、今回は PASMO は選べず。2021年3月で PASMO のマイナポイント加算サービスが終了していた。なんと。そんなことあるのか。(Suica の方は現在もポイント受け取り先として選択できる)

    【重要】2021年3月31日をもって「PASMOマイナポイント加算サービス」は終了いたします。|PASMO(パスモ)

    仕方ないので三井住友 VISA カードのVポイントとして受け取ることに。

    マイナポイントアプリとマイナポータルアプリが別で、手続には両方必要なことを知る。これもややこしい。

    iPhone 7 Plus でマイナンバーカードを読み取るには、カードの長辺から1cm下に iPhone の上辺を合わせるくらいがちょうど良いようだ。結構な確率で読み取り失敗するのでこれも腹立たしい。