Youtube

「Moon」より「ラヴ・クラウド」派

『Flow』以来1年半ぶりのCDシングル。通勤がなくなり、近所にもPerfumeのCDを置く店がなくなったため、今回もタワレコの通販で購入。通販はどうしても到着が遅いので、「Moon」だけはiTunes Storeの先行配信でも買った。

「Moon」も悪くないけど、自分はカップリングの「ラヴ・クラウド」の方が100倍くらい好き。ロンドン公演のライブビューイングで聴いて以来、これの音源化を待っていた。CDの歌詞カードのおかげで、聞き取れない歌詞が正確に分かった。「あどけないVoice アドリブライフ さりげない Hold on 浮かんじゃうわ 恋雲」らしい。「恋雲」って唐突すぎてどこから出てきたのか謎だったが、詞を読んで文脈を理解した。

最近のPerfumeのシングルは、どうもA面よりカップリングの方が自分の好みに合う。「Time Warp」よりは「再生」、「Flow」よりは「マワルカガミ」、「Moon」よりは「ラヴ・クラウド」。「Time Warp」のときもタイアップの付いている「再生」をカップリングに回したわけだし、今回も「ラヴ・クラウド」をA面にするか、あるいは両A面でも良かったのではないか。歌番組でも「ラヴ・クラウド」聴きたいぞ。

公式YouTubeチャンネルにロンドンでやった「ラヴ・クラウド」の映像が上がっている。CDと聴き比べるとCDの方が音が足されてますね。香水を手首に付けてこする仕草を振付にするというMIKIKO先生の発想に天才を感じる。2番で前に出てきた後のあ〜ちゃんのグルーヴ感がヤバい。そして、「「Moon」よりこっちがA面だろ」というコメントがここにもたくさん付いていて笑った。ですよねー。

「Moon」のMVはシンプルだけど結構好き。実写とCGが組み合わさっているのだと思うが、合成を感じさせないのが凄い。

カメラ・照明が固定でステージが回っている場合、静止系のカメラに対しては「影の出る方向は不変、人間だけが回転」となり、回転系のカメラに対しては「影の出る方向は回転、人間は静止」となるはず。MVでは、一見静止系の視点に見える映像で人間と影が一緒に回転していたりするので、実際の撮影ではステージは固定、照明も固定でカメラを逆向きに回転させているのだろうと思われる。ただし、違和感が出ないようにいろんな方向から明るい照明を当てて、影自体があまり出ない工夫をしているように見える。そういうことを考えながら何度も見るのも面白い。

衣装の色が20年前の「スウィートドーナッツ」を思い出させる、という発見をtumblrにpostしたらnotesがわりと付いて嬉しい。

tumblrも埋め込みできるWordPress、よい。

Perfume / “Moon” Dance Practice Video

チャンネル登録者100万人、おめでとうございます。金の盾が届いたときにはまた動画が出るのであろう。楽しみ。

Perfumeさんはヘソ出し衣装とかあまりないので分かりづらいが、改めて見るとかしゆかさんの腹筋はヤバすぎる。あ〜ちゃん・のっちも同様であろうと想像できる。ヒールであれだけ激しく動く仕事をしながら、これまで大きな怪我を一度もしていないのは、やはり鍛錬のおかげということですね。

ワダさんシマザキさんインタビュー

読売新聞ポッドキャストで2022年8月に公開された動画が再公開されていた。「山田五郎 オトナの教養講座」を制作している(いた)東阪企画のワダさん・シマザキさんへのインタビュー。

googleアナリティクスでこのblogへのアクセスをたまに確認しているが、いまだに一番アクセスが多いのがワダさん卒業について書いたエントリだったりする。ワダさんロスの人が多いのか。

ワダさんの元々の企画書では、五郎さんにギターで歌ってもらうというのがメインだったらしい。チャンネルの初期に美術ネタの替え歌を五郎さんが弾き語りするという謎の回が何度かあったが、そういうことだったのか。普通に絵画の蘊蓄を語る回に比べて驚くほど再生数が伸びず、最近やらなくなってしまった。

ワダさんは元々ライブイベントの企画の仕事をしたかったが、就活の時期にコロナで世間のライブイベントが壊滅したため、近い分野としてテレビ番組制作会社に入ったというわけらしい。辞めたのは、コロナが落ち着いたので本来の志望だったイベント企画の分野に改めて転職したかったということか。ともあれ、ご活躍をお祈りしております。

歯科

すっぽかしていた予約を3か月ぶりに取り直して受診。親知らず(8番)が1本虫歯になっていて、隣の歯(7番)にも虫歯が出ているとのこと。ここなー。8番は頭が少ししか出てなくて、ずっと7番までしか歯はないと思っていたので、8番や7-8の歯間はほとんど磨いてこなかったんだよね。空間が狭くて歯ブラシもフロスも届かないし。抜いた方がいいというので、来週抜くことに。

そして本来治療中だった別の虫歯はまだ型取りまでいかず。なぜか待たされる。

歯は大事にしましょう。まじで。

ワダさん卒業

「山田五郎 オトナの教養講座」のアシスタントを務めていたワダさんが東阪企画を退社するため、チャンネルも卒業との報せ。悲しい。

登録者数49万人で、文化・教養系のYouTubeチャンネルとしては大きく成功したコンテンツの一つだと思う。番組制作会社に入った普通の20代の新人さんが、コロナ禍で仕事が激減した業界の余剰リソースを利用して、特に美術に詳しいわけでもないまま企画を立ち上げ、ここまでの番組にしたのは凄い。ワダさんが「詳しくない人」としてゆるい聞き手をつとめながら、低予算感あふれる画面編集で見せたことで、視聴者がアートを楽しむ敷居を劇的に下げた、奇跡のようなチャンネルになった。

これほど成功したワダちゃんだから敏腕テレビマンとしてこれからバリバリ出世していくのだろうと思ったら、あっさり辞めて別の仕事をするという。すげー。ただまあ、ちょっと分かるような気もする。番組が分不相応に大きくなりすぎたという感じだろうか。知らんけど。

この番組を見ているおかげで、ルネサンスから20世紀までの西洋美術史の大まかな流れを自然と覚えてしまった。ほんと凄い番組。アシスタントは五郎さんの事務所のアルバイトをしている「瓜谷さん」に交代し、番組は今後も続くとのこと。ブラタモリのアナウンサー交代みたいな感じ。

上部へスクロール