windows

PCをおそうじ

うちのWindows PC(Haswell世代)がたまに起動しなかったり、ブルースクリーンも出さずに落ちたりする。BIOS画面に「ブートディスクを入れるかブートデバイスを接続しろ」と出るので、Cドライブが認識されないっぽい。何度か電源を入れ直すと起動する。

暑いとこれがよく起こる気がするので、久々に筐体を開けて掃除した。半年か1年ぶりくらいか。綿埃が溜まってすぐこんな感じになります。職場PCは半年でこんなに汚れないので、やはり自宅は埃が多い気がする。空気清浄機として働いてくれていると思えばありがたいが。

PC内部
PC内部

ファンがうるさいのがいやなので、低TDPのCPUとオンボードグラフィックを使い、筐体内をスカスカにしてなるべくファンが回転数を上げないようにしている。PT2/PT3しか挿さっていない。今どきの生成系AIは遊べないので、次に買い替えるときは何かGPUを付けようと思うが、うるさくなるのがなぁ。ファンレスでAIが遊べるGPUとかあるんだろうか。

秀丸エディタ

この記事を読んで、秀丸のライセンスを購入した。過去にも買ったかもしれないけど、忘れている。

学生時代に Windows 3.1 で秀丸を使っていた。秀丸はシェアウェアだが、ライセンスキーが普通に出回っていた(覚えやすかったし)。付属のドキュメントにも、「お金のない学生さんは出世払いでお願いします」みたいなことが書いてあって、牧歌的な時代だった。

あれから何十年か経ておっさんになり、出世したわけではないが 4,000円くらいは払えるし、当時だいぶ使わせてもらったので正式にライセンスを購入。今はもう常用していないけど。エディタは Mac では Emacs、Windows 機では xyzzy を使っている。

もう一つ、ターミナルソフトとして「秀Term」も使っていた。まだ平民がインターネットを使えない時代、電話回線+14,400bpsのモデムで秀Termを使って NIFTY-Serve に入っていた。こっちはライセンスを買って使っていた気がする。

PCの掃除

8月の暑い頃に PC が何度か青画面を出したので、また埃をお掃除。寝起きしている部屋に置いているせいか、すごい集塵量。職場の PC ってここまで綿埃まみれにはならないもんな。

電力が

逼迫しているとのことなので、PC を1台落として1日過ごす。遊び用 PC なのでなくても問題ない。仕事も捗る。いや、捗ってはいないな…。

ひさびさにTVTestを

起動したら、

BonDriverの初期化ができません。

チューナを開けません。

BonDriverにチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。

というエラーが発生。EpgTimer も番組表が取れなくなっている。

だが少し前には正常に録画もできていたはず。いろいろ思い出しつつ調べた結果、Windows 10 に上げて1か月経つと PT2/PT3 が死ぬ問題か、と思い当たった。入っているドライバのタイムスタンプは2014年で、アースソフトのサイトに2016年の最新(最終)ドライバがある。これを入れてみたが、直らない。ああ、SDK も入れないとダメか、と最新(最終)の SDK を入れたら直った。めでたし。

上部へスクロール