2023年7月

Taylor Swift 2次先行

今回は忘れないように初日に応募した。当たれ。SS席(アリーナ)は今回売り出されず。完売か。

注意事項として、「席数2以上で当選しても隣り合わせにならないことがある」とされていた。そんなことあるのか。通路を挟むとか、ブロック右端と1列後ろの左端に泣き別れるとか、そういうことかしら。

海外の話を見聞きするとなかなか競争率が高そうだけど、そうは言っても東京ドーム4daysだし、電子チケットだから転売は困難だし、公式リセールもやると言ってるし、どっかで買えると期待したい。

毎度仕事が終わらず、夜にずるずるやるせいでまた気管支の調子が悪くなっている。

歯医者

抜いた親知らずの隣が虫歯になっていたのを治療。詳しく聞かなかったが、ドリルでは削らず、腐った部分を手でごりごり取ってレジンで埋めた感じ。なので大して痛くはなかった。そういうのもあるのか。むしろ形の調整で最後にレジン?をドリルで削ったときが一番痛かった。

なるべく歯を削らず、神経も温存するというのが最近の流行りではあるらしい。

戦争の影響でパラジウムなどの価格が上昇しているため、歯科材料の値段も上がっていますという断り書きが待合室にあった。戦争特需もないし、プーチンの偏った歴史観のせいでマジで迷惑しかない。賢明な側近に早く殺されて欲しい。

健康診断2023

今年は検診車ではなく、健診センター的な場所に出かけて受診。淡々と終了。血圧は115-79、体重70kg。60kgくらいが往年のベスト値だったが、もはや戻せる気がしない。

胃部X線検査でバリウムの前に炭酸で胃を膨らませるあれで、また胃に激痛が出た。顔をしかめていたら、担当のおばちゃん放射線技師の方が、単に俺が飲みづらくてもたもたしてると思ったようで、「げっぷが出て胃がしぼんじゃうとまたやり直しになるから、頑張って飲め」みたいなことをしきりに言ってきて、一瞬張り倒したくなった。痛ぇんだよ。何とか検査は終了したが、帰宅してもまだ何となく胃が痛かった。

発泡剤で胃痛が出たのは2018年以来、5年ぶり2回目。健診直後になぜか頭痛が出ることも何度かあったが、今年はそれはなし。

発泡剤で急性胃拡張の胃痛が出る人が年に数人いるというクリニックの話があった。まさにこれだろ。1、2分おいて分けて飲むといいらしい。

確か自治体の健診で胃カメラをやれるはずなので、一度胃カメラもやっておこう。

椅子をおそうじ

座面や背もたれがメッシュになっているOAチェアを使っているが、メッシュチェアは衣服をすりおろして大量の埃を生み出す。座面の下はこんな感じ。これで半年分くらいの堆積量か。掃除機のすき間ノズルを駆使して吸い取ったが、入り組んだ場所にもれなく堆積しているのでかなり大変。

椅子の埃

キャスターを何度か交換しているが、経年劣化であちこち崩壊しつつあるので、そろそろ買い替えたい。ここ1年くらいでいよいよメッシュの繊維も劣化してきたようで、座面に正座したときに足の爪が引っかかって簡単にメッシュが破れるようになってきた。まあOAチェアに正座するなよという話でもあるが。次に買うときはメッシュじゃないやつにしたい。

最近、いろんなものが同時にダメになってきて、買い替えたいものが多すぎる。金欠。

PCをおそうじ

うちのWindows PC(Haswell世代)がたまに起動しなかったり、ブルースクリーンも出さずに落ちたりする。BIOS画面に「ブートディスクを入れるかブートデバイスを接続しろ」と出るので、Cドライブが認識されないっぽい。何度か電源を入れ直すと起動する。

暑いとこれがよく起こる気がするので、久々に筐体を開けて掃除した。半年か1年ぶりくらいか。綿埃が溜まってすぐこんな感じになります。職場PCは半年でこんなに汚れないので、やはり自宅は埃が多い気がする。空気清浄機として働いてくれていると思えばありがたいが。

PC内部
PC内部

ファンがうるさいのがいやなので、低TDPのCPUとオンボードグラフィックを使い、筐体内をスカスカにしてなるべくファンが回転数を上げないようにしている。PT2/PT3しか挿さっていない。今どきの生成系AIは遊べないので、次に買い替えるときは何かGPUを付けようと思うが、うるさくなるのがなぁ。ファンレスでAIが遊べるGPUとかあるんだろうか。

上部へスクロール