Steven Weinberg (1933-2021)
死去の報が出始めている。週末のせいか、大手メディアやテキサス大学はまだ報じていないっぽい。
『宇宙創成はじめの3分間』を読もう。今はちくま学芸文庫に入っている。
死去の報が出始めている。週末のせいか、大手メディアやテキサス大学はまだ報じていないっぽい。
『宇宙創成はじめの3分間』を読もう。今はちくま学芸文庫に入っている。
でミューオンの異常磁気モーメントの測定値が出て、標準模型の予言と 4.2 σ ずれているというので、やれ新粒子だ第5の力だと浮かれている人々が散見されるが、いやいや、まだあわてるような時間じゃないという記事がさっそく Quanta Magazine に載っている。4/7 に FermiLab の発表があることは予告されていたので、記事もそれに合わせて準備されていたのだと思うが、それにしてもこういうバランスの取れた密度の濃い記事をパッと出せるメディアというのはさすがだなと思う。ABC予想もそうだが、国内のぬるい景色だけを見て過ごしていると本当に井の中の蛙で、世界レベルの科学報道がどういうものかというのを本当に知らないままになってしまう。危ないことである。
上記の記事や twitter などを眺めた限り、この件で注意しなければならないのは以下のあたり。
ということで、ヒッグス粒子の発見などとは違い、簡単に決着する話ではなさそう。
なお、このニュースで「初めて標準模型の破れがー」とか言っている輩がいるが、ニュートリノ振動だって標準模型を超える物理だろう。梶田さんに謝れ。