tumblr

こんにちWordPress

tar0log.tumblr.com からこちらに移転。と同時に、4bungi.jp 全体をWordPressで作るように変えた。まあ中身のないサイトなのですが。

旧tar0logからは全エントリをエクスポートしてこちらにインポートした。そういうツールがあるのはありがたい。しかし、インポート後にタイトルがちゃんと付かないとか、tumblrにはタグしかなかったのでカテゴリが付かないとか、動画の埋め込みが壊れるとか、いろいろ限界があって結局手で直す必要がありそう。

2021年2月からなので600記事以上あるのよね。全部直していたらいつまでかかるのか分からない。まあ新しい方から3か月分くらいは直した。

WordPressは難しいかと思ったが、ネットで何となく調べて、4bungi.jpをホストしているさくらのサーバに適当にインストールして、適当にテーマを選んで適当にカスタマイズしたら1日くらいで最低限見られる形にはなった。画像貼り付けや動画、ツイートの埋め込みが簡単綺麗にできるのはありがたい。

tumblrの画像

tumblr official のブログテーマを使っているが、しばらく前から画像の横幅がテキスト幅より短く表示されてしまう不具合が発生しているっぽい。

テーマのオプションでテキスト幅を何種類か変えることができ、自分は “wide” を選んでいるが、wideにしていても画像幅が常に “standard” のテキスト幅と同じ値で固定され、左寄せになってしまうように見える。(dashboardでは正常)

tumblrはちょくちょくdegradeするし、サポートも応答は返してくれるのだが話が通じないこともあったりする。放っておけばそのうち直るだろう。

tumblrは手軽で好きなのだが、いろいろ粗も目立ってきたので、WordPressで自作した方がいいのかなーとも思っている。tumblrも今はWordPressと同じAutomattic傘下なんだよな。

ツイートのキャプチャ

以前から文句を言っている通り、現状の tumblr ではツイートの embed はできず、画像キャプチャ+リンクという形になってしまう。しかもキャプチャ画像がなぜか中国語フォントの汚い絵になってしまう。

tumblrに貼ったツイート

せめて画像のフォントだけでもまともにしたいと思って探したら、ツイートのキャプチャを自動でやってくれる Poet.so というサイトがあった。今どきは何でもあるものだ。

これを使えば、フォントのおかしくない綺麗なキャプチャ画像が得られるので、これで画像を作って Image Post として貼り、元ツイートの URL を指定してクリックで飛べるようにすれば少しましになる気がする。テスト。

poet.soでキャプチャしたツイート画像

あ、日本語ハッシュタグの認識がおかしいな。まあ tumblr 純正の機能よりはましか。

投稿の共有機能をキャプチャ画像で実装している tumblr はクソダサいと思うが、スマホ世代はただのテキストもメモアプリの画面キャプチャで共有したりするので、データの機械可読性とかにこだわるのはもはや古いのかも。

各エントリの頭に

日時のリンクが付くように、この tumblr のテーマ HTML をカスタマイズしているが、携帯で見たときだけそれが反映されていないことに気づく。

調べた結果、[Edit Appearance] – [Edit theme] – [Advanced options] に [Use default mobile theme] という項目があるのを発見。これがオンになっていたせいでカスタマイズが上書きされていた。オフにして解決。これをオフにしても、モバイル端末で異常に字が小さくなるみたいな問題は特に起きないっぽい。

上部へスクロール