• 2023年も特に何か変わることもないが、

    • 機嫌良く生きる
    • 〆切を守る
    • 気管支炎を発症しない

    あたりを目標にやっていく所存。

    納品が一段落してひたすら寝たおかげで咳は治まってきた。10/19 からだから、やっぱり2か月以上かかる。今回は風邪の後遺症ではなく、単独で発症したのがこれまでにない特徴。これも加齢のせいか。

  • と富士と秩父連山。

    大晦日の日没

    本局まで行って年賀はがきを買ったら、「コンビニでも買えます」という貼り紙がしてあった。まじかよ。帰りにファミマに寄ったら売ってた。

  • が 10/27 で止まっていた。hauN のサーバトラブルがあった日に cron が止まったせいらしい。他人の blog を読むという習慣がなくなりつつあるため、気づいていなかった。

    Taro’s Page [My Antenna]

    というかそもそも、hauN 鯖に ssh で入れなくなっていた。IP address が変わったのかしら。~/.ssh/known_hosts の古いエントリを消して解決。

  • にて、

    • 隠れた「異次元」を探しだせ
    • Super Vision: “傘”を使って大気圏に突入

    を執筆いたしました。よろしければご覧ください。

    Newton (ニュートン) 2023年 02月号 [雑誌]

    1本目は、4つの力のうち重力だけがなぜべらぼうに弱いのかという階層性問題の解決策として、「実は空間次元が3次元より多いからだろ」というアイデアから余剰次元探しが実験物理の重要なテーマになっている、という話。

    2本目は、主に将来火星で使うことを想定している、展開型エアロシェルの実験について。パラシュートで火星に降りるのは、カプセルの大型化によって難しくなりつつあり、別の減速方法が模索されている。お正月のお供にどうぞ。

  • 「クレジットカードの有効期限がもうすぐ切れるから更新しろ」と通知がうるさい。まだ60日以上先なのに。俺のカードは更新月にならないと新しいカードが来ないので、今言われてもどうしようもない。

    Zoom で取材中、3人ログインしているのを忘れてうっかり40分を過ぎて切れてしまったことがあり、今は有料プランにしているが、あまり考えずに年間契約にしていた。20,100 なので 1,675/月相当。月払いにすると 2,000/月なので、年払いの方が安いと思ってそうしたが、約1年使ってみると、Zoom を使わない月も結構あった(JAXA 方面は Webex だったりするため)。使う月だけ月払いの有料プランに変えて、使い終わったら無料に戻すという運用の方がよさそう。