• 空気が乾燥しているせいか、また鼻腔内からの出血が始まった。鼻血式湿度計。

  • 新しい葉の色が良い。この時季にしか見られない。

    柿の葉
  • の式は、L = (1/2) ρ V2 S CL となっている。(L: 揚力、ρ: 流体の密度、V: 翼と流体の相対速度、S: 翼の面積、CL: 揚力係数)

    火星表面での大気の密度は地球の1%ほどしかないので、地球と同程度の揚力を発生させるには、ローターの回転数を10倍にするか、翼の面積を100倍にするか、といったことをしなければならない。Ingenuity のローターが長さ1.2mもあるのは S を大きくしようということなのだろう。重量は1.8kgだが、ほぼ同じ重量の DJI Phantom 4 Pro (1.37kg) と比べると、確かにローターでけぇな、と思う。

  • ダウンロードが途中で止まってしまう問題が発生。まあ DMM 動画なんですけど。数十MBダウンロードしたところで、それ以上落ちてこなくなってしまう。混んでいるせいかと思ったが、深夜3時とか平日の朝9時でもダメ。web ブラウザを変えてもダメ。

    google の speedtest をやってみたら、下りはちゃんと速度が出るが、上りはテスト自体が全く進まない。自動車のメーターみたいなゲージが全然動かない。なんかアップロード側だけダメなのかしら。試しに Mac でやってみたら正常にダウンロードが完了し、speedtest も上り下りとも正常。

    いろいろ試した結果、Windows PC で使っている Wi-Fi 子機(USB 接続)のドライバを最新のものに変えたら直った。8.1 から上書きで 10 にアップグレードしたため、周辺機器のドライバは特に自分では更新していない。10に上げたときにドライバも OS が勝手に面倒を見てくれると思っていたが、そうでもないようだ。

  • 半分仕事、半分趣味で銀座のセイコーミュージアムへ。博物館・美術館の類に出かけるのはいつぶりか思い出せないほど。入場は時間帯ごとの予約制。といっても俺の他にはカップルが一組しかいなかった。

    時計および精工舎の歴史についての展示で、それほどボリュームはなく、1時間弱で全部見られる。目が悪くなって、小さいものや暗い場所の展示が見づらくなった。やはりビクセンの単眼鏡を買うべきか。

    江戸時代の時法は昼夜をそれぞれ6等分(計12段階)に分けて、正午からの半日、正子からの半日をそれぞれ「九ツ」〜「四ツ」と呼ぶわけだが、なぜ9から始まって1ずつ減って4で終わるのか、呼び名の由来というか、必然性が全く謎だった。今回この館の展示に「9の倍数の下一桁を取っている」という説明があり、なるほどと思った。9の倍数が使われた理由は、中国で縁起の良い数が9だからとのこと。それはどうかな…。

    小腹が空いたのでどこか飲食店に入ろうと思ったが、どこも大混雑。池袋に移動したが、こっちも行きつけの店は混んでいるので、コンビニでコーヒーとパンを買って南池袋公園で休憩した。この公園も人だらけ。まあ風が強かったので、飛沫どうこうを気にするレベルではない。みんなもう行動変容とかどうでもいいと思ってる感じはある。