• 道端に咲いているピンクの花。ユウゲショウ(夕化粧)とかアカバナユウゲショウというらしい。明治期に入ってきた帰化植物らしい。逆光で透過している感じが綺麗だった。

    ユウゲショウ
  • プラグが先日断線してしまったので、ここしばらく母が圧力鍋でご飯を炊いている。で、初めて知ったが、圧力鍋で炊いたご飯はうまい。うちの炊飯器で炊いたご飯よりつやつやしていて、味や米粒の水分の加減もずっと良い。思わぬ発見。

  • 思ったら終わっていなくてオワタ

  • チラシはタイムカプセル。「1万字を1秒で処理するスピード」「ソフトウェア著作」というワードがカッコいい。岩波が DOS の時代にこういうソフト販売事業をやろうとしていたのは初めて知った。

    岩波書店 出版お知らせ 1993/10
    『推敲』
  • がひび割れて水が入るようになってしまった。買って1年ちょっとだが、写真のようにルーフの縁部分に張力がかかり続けるので、ここからダメになるようだ。20-30cm下にもう一列ひび割れができているが、カバー(軽自動車用)がぶかぶかで、掛けるたびに毎回このくらい位置が変わることを示している。

    ボディカバー

    amazon でボディカバーを探すと中華製が大量に出てくる。これも中華製で、LINFEN というメーカーのやつだった。安いので期待していなかったが、予想通り1シーズンしか保たずという結果に。旧MINIにジャストサイズのカバーとなると COVERITE から出ているが、値段が中華カバーの4〜5倍する。高い…。耐久性は COVERITE のレビューを見る限り、やはり1年くらいのようだ。うーむ。屋根付き車庫が欲しい。