• 日曜日。

    昔、地元スーパーが食品の宅配サービスというのをやっていた。カタログが毎週届いて、商品には番号が振ってあり、電話で注文する。うちはプッシュホンではなかったので、スーパーからレンタルされる音響カプラという装置を受話器にはめて、この装置のプッシュボタンを押して番号を送信するという方式だった。

    商品は、やはりスーパーからレンタルされた宅配ボックスに届けられた。みかん箱が3箱入るくらい大きな金属製の箱で、宅配をやめてもなぜか回収されることなく、庭の道具入れとして30年以上使われていた。

    この箱の扉が壊れたりしてついに使えなくなったので、粗大ゴミにするために解体した。基部にブロックがボルトで固定されているのを取り外し。完全に錆びていて、レンチで回したらねじ切れた。まあ何とか解体完了。炎天下の作業で疲れた。

    要らないものを少しずつ捨てて身軽になろう。

  • にて、久々の「『はやぶさ2』ミッションレポート」を執筆いたしました。アミノ酸検出をはじめとする化学分析の成果についてまとめ。よろしければご覧ください。

    月刊 星ナビ 2022年 08月号 [雑誌]

    付録も付いてます。夏だから。

  • 墓の雑草がかなり伸びていた。みんなで草むしり。頭に巻くタオルを持参してきて大正解。

    妹一家と会食したりいろいろ。子供は成長が早い。

    ジャニー喜多川の命日が父と同じであることを知る。

  • が増大した時代というのを世界史や日本史でいろいろ習ったが、自分がそんな時代を生きるとは思わなかった。

  • ずっと使っていなかったビデオデッキをハードオフで売却。何かの VHS を DVD 化したくて10年以上前に買ったと思うが、たぶん10回も使っていない。かなり状態が良いという査定だったが、それでも2,000円。3,000円くらいいくかと思ったが。売値はいくらになるんだろう。

    ビデオデッキはもう生産していないこともあり、並べるとすぐ売れるくらいに人気らしい。今日見た限りでも、店頭には1台もなかった。不具合ありのジャンク品のデッキは3,000円くらいで2、3台あった。

    ついでに、未開封のゲイラカイトも売却。こっちは100円(笑)。凧に GoPro を吊して動画を撮ってみようと思って買ったものだが、一度もやらないうちにドローンの時代になってしまった。「カイトフォト」と呼ばれ、10年前くらいには結構やる人がいたはず。ドローン時代になっても、バッテリー切れがないなどのメリットがあるので絶滅はしていないようだ。