• LINEは会話だから句読点は付けないとかなんとか。

    中高年は知らない…若者がLINEで句読点がついた文を心底嫌悪する本当の理由 おじさんLINEと揶揄されても「だからなんだ?」と言い返すのが大人の仕事

    自分もすっかり中高年だが、1990年代終わりの 2ch の時代でも、句読点や長文書き込みがダサい(「お前、2ch は初めてか? 力抜けよ」感が出る)という感覚は既にあったので、LINE や SNS から始まったものではないと思う。

    まあ冠婚葬祭の手紙文などに名残がある通り、もともと日本語に句読点は存在しなかったわけなので、昔に戻ったということでいいのではないか。

  • 懐かしい。「英字」ではなく「A字」だが、“A”しか入っていない、ということはないようだ。

    A字ビスケット
  • 日時のリンクが付くように、この tumblr のテーマ HTML をカスタマイズしているが、携帯で見たときだけそれが反映されていないことに気づく。

    調べた結果、[Edit Appearance] – [Edit theme] – [Advanced options] に [Use default mobile theme] という項目があるのを発見。これがオンになっていたせいでカスタマイズが上書きされていた。オフにして解決。これをオフにしても、モバイル端末で異常に字が小さくなるみたいな問題は特に起きないっぽい。

  • 直射日光を浴びた。もう栗がなる季節。

    栗の木
  • Mac のスティッキーズ(付箋)に書いてやっていたが、もう少しちゃんとやらなきゃダメだろうと反省することがいろいろあったので、スケジューラーを探す。

    で結局、google カレンダーになった。何のひねりもない結論。Mac と iOS で連携できて、UI が見やすいというところで。Mac と iOS のカレンダーも連携できるが、iOS 側のカレンダーアプリが unko すぎる。月カレンダーに線表が引けないのはいけん。