しぶんぎ社

しぶんぎ社

  • Top
  • CV
  • tar0log

tar0log

  • 『星の古記録』

    2025年11月20日

    —

    by

    taro
    in log, sci

    斎藤国治著。古天文学の有名な本で自分も昔読んだ。twitter界隈で突然話題になったらしい。

    歴史上の天文現象の記録を検証した「星の古記録」という本が面白い!と盛り上がる…が、40年前の本で手に入りにくい→岩波新書「重版が決まりました」 - Togetter
    togetter.com
    歴史上の天文現象の記録を検証した「星の古記録」という本が面白い!と盛り上がる…が、40年前の本で手に入りにくい→岩波新書「重版が決まりました」 – Togetter
    「星の古記録」は古文献の天文記述(日食・月食・星の運行など)を現代の観測・計算で検証する書。安倍晴明や太平記の星象、ベツ…

    最近は買えない状態だったが、twitterでの盛り上がりを見て岩波が即重版を決めたらしい。決断早。うちにも1冊あったはずだが見当たらない。売っちゃったか。

    『星の古記録』で個人的に覚えているのは日食に関する記述。月の軌道面は地球の軌道面から5度くらい傾いているので、月は半月ごとに地球の軌道面(黄道)よりも上に来たり下に来たりする。2つの軌道面がちょうど交わる方向を月の「昇交点」「降交点」といい、月と太陽がこの付近にいる時期にしか日食は起こらない(月食も同)。月・太陽の視直径は0.5度なので、昇交点・降交点から離れたところで新月になっても、月と太陽は縦にずれていて重ならないわけです。月が昇交点・降交点に来るのは半月に一度だが、太陽は半年に一度しか来ないので、日食が起こる「食の季節」も半年ごととなる。

    Lunar node – Wikipedia

    古代人も「食の季節」は知っていたが、食の季節に*自分の土地で*日食が起こるかどうかを計算する能力はまだなかった。よって、食の季節にはとりあえず日食が起こりますと予報しておいて、起こらなかった場合は「祈祷によって日食を防いだ」ことにした、と本書に書いてあった記憶がある。何という実際的な運用だ、と感動したのを覚えている。

    月の昇交点・降交点は食を引き起こす重要な存在だったので、古代の天文学・占星術では太陽・月・5惑星(水金火木土)と並ぶ重要な「天体」とされた。中東や西洋では竜の頭としっぽ (Dragon’s head / Dragon’s tail) 、インドではラーフとケトゥと呼ばれた。この概念が中国・日本にも伝わり、この9天体をまとめて「九曜」と呼ぶようになった。細川家などの家紋になっている九曜紋はそういうわけで、太陽・月・5惑星・月の昇交点・月の降交点の9個を表している。

    【開幕】「Come on!九曜紋 ―見つけて楽しむ細川家の家紋―」永青文庫で9月23日まで 戦国・江戸時代ファン必見の初めての「家紋」展 – 美術展ナビ
    Tag: astronomy, book
  • (17)

    2025年11月17日

    —

    by

    taro
    in log, prfm

    紅白出場決定。今年の大晦日は多分外出予定はないので、家で見ます。

    出場歌手 | 第76回NHK紅白歌合戦
    www.nhk.or.jp
    出場歌手 | 第76回NHK紅白歌合戦
    紅白の出場歌手が決定!人気アーティストから注目の初出場まで、注目のラインナップを今すぐチェック! #NHK紅白

    曲目はまあ「巡ループ」が順当か。コールドスリープ前なので2曲歌えます、とかがあれば「ポリリズム」あたりもあるかも。

    (17) とは、凄いところまで来たなぁという感慨。

    紅白出場回数
    ザ・ピーナッツねえさん抜かして
    女性グループ単独1位になったな、Perfumeさん pic.twitter.com/LKIeHPj4mt

    — 茶畑のワンツリー(たかちゃん) (@electrotown) November 14, 2025

    1位 TOKIO、2位 SMAP、3位 Perfume ということは、検挙者を出したことがないグループに限定すれば紅・白を通じて1位だ。

    今回、林檎さんが出ないのが残念。ハンバート ハンバートやサカナクションが聴けるのは良い。


    あ〜ちゃんの婚姻届の証人としてかしゆかとのっちが署名したという話をラジオで聴いた。

    radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ
    radiko.jp
    radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ
    ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。今いるエリアのラジオ放送局なら無料で、ラジコプレミアムなら全国の…

    自分は婚姻届を出した経験がないので、証人欄というのを初めて知った。2名分必要というのは、夫側と妻側を証する人物を1人ずつという設計思想なのだと思うが、あ〜ちゃん側の知人で2人使っちゃっていいのかしらと少し思った。共通の知人なのかな。

    先日のP.T.A.向けのコメントで言及され、上記のラジオ番組内でも語られているが、コールドスリープと結婚は無関係とのこと。

    インスタでも画像が公開された。

    この投稿をInstagramで見る

    Perfume あ〜ちゃん(@a_chan.prfm_p000001)がシェアした投稿

    そごう美術館で衣装展ファイナルも始まったので、そのうち行く。行こう行こうと思っているうちに終わるというやらかしをしがちなので、忘れないようにせねば。

    Perfume COSTUME MUSEUM FINAL EDITION|そごう美術館
    sogo-museum.jp
    Perfume COSTUME MUSEUM FINAL EDITION|そごう美術館
    2025年11月15日から2026年1月12日の期間、そごう美術館で開催するPerfume COSTUME MUSEUM…

    と書いているうちに思い出したが、9月の時点でP.T.A.限定のグッズ付きチケットというのを電子チケットで購入していた。あぶねぇ。思い出してよかった。

  • 祝

    2025年11月12日

    —

    by

    taro
    in log, prfm

    おめでとうございます。

    この投稿をInstagramで見る

    Perfume あ〜ちゃん(@a_chan.prfm_p000001)がシェアした投稿

    三人が高校生だった頃から見ているので感慨深い。普通は20代・30代で経験するのに彼女たちは諦めなければならなかった、ということがきっと山ほどあったはずなので、来年からはしばし自分の人生を生きて欲しい。俺も自分の人生を生きないとな、と思わされた。

    P.T.A.のサイトでは、上記インスタより少し情報量の多いコメントが発表されている。書かないが、重要な話がいくつかあった。

    2011年のRIJFESの直前に、交際報道が雑誌に出たことがあった。あのときのRIJFESのMCであ〜ちゃんは、「嘘のことを本当みたいに書く人がいますが、私達はそんなことには負けません!」「ステージの上でも私生活でも誠実に生きてます」「何かあったら皆さんにちゃんと言うから、信じて!」と言った。

    俺自身はずっとこの言葉を覚えていたが、とはいえもう10年以上前の話で、三人の気持ちもいろいろ変わったかもね、と思っていた。だが、今回のP.T.A.向けのコメントであ〜ちゃんはあのフェスの話に触れて、あのとき約束した通り、みんなに直接伝えたよと書いている。忘れていなかったことに感動し、もう忘れているかもと疑った自分を恥じた。

    「結婚は三人同時にする」「一人が結婚を決めたら残り二人も急いで相手を探す」と昔言っていたが、この話も本当に履行しそうで怖い。

    ディレイビューイングも無事に当選。11/26。やたー。

  • 経理

    2025年11月10日

    —

    by

    taro
    in log

    月初めの諸々作業ができていなかったのをまとめて処理。請求書を発行するという作業には、仕事自体の楽しさややり甲斐とはまた別の、一種の満足感がある。芸を披露した後に投げ銭を回収する瞬間みたいな。


    フリーランスとしての仕事も Indeed 的なところで探して応募したりするのだが、月収約10万(目安値)ということで請けたお仕事の収入が3か月やって6万円だった。いくら目安とはいえ、1/5とはなかなか味わい深い。端的に言って、生活できませんよね。

    業務委託の募集なので、給与所得者の求人広告とはまあルールが違うのかもしれない。嫌なら請けなければいいじゃんということかも。しかしこういう募集の仕方って法的にOKなのだろうか。


    求人サイトで偶然に見つけたやつ。

    千代田区の一般事務|\電話がない正社員♩@在宅/星の観測データ入力*天体写真の整理♥人が優しい☘財団の派遣の仕事情報|ランスタッド株式会社 東京第3営業部|エン派遣
    haken.en-japan.com
    千代田区の一般事務|\電話がない正社員♩@在宅/星の観測データ入力*天体写真の整理♥人が優しい☘財団の派遣の仕事情報|ランスタッド株式会社 東京第3営業部|エン派遣
    \電話がない正社員♩@在宅/星の観測データ入力*天体写真の整理♥人が優しい☘財団|◤ 未経験⇒正社員案件♡ 慣れたらほと…

    星の観測データ入力。天体写真の整理。1910年代のハーバード大学天文台みたいな萌える業務だ。

  • 元気がありません

    2025年11月4日

    —

    by

    taro
    in gadget, log

    秋だからか。忙しいのと、忙しいわりに収入が少ないのと、他にもいろいろ気づいてしまったことがあって元気がない。

    近所のドラッグストアからリカルデントガムが消えてがっかりしていたが、少し遠いドラッグストアにあった。しかも安い。今度からここで買おう。

    こないだ買った中古車のヘッドライトがやたら曇っていたので、綺麗にするやつを施工してみた。(車関係の人たちはこういうケミカル類を使うだけの作業でも「施工」と言うのが面白い。)

    2液タイプで、I液の液体コンパウンドでまず磨き、II液のクリアコートで平滑な透明被膜を作る。まあまあ綺麗になった。

    LIGHT ONE(ライトワン)|車外パーツ コーティング|洗車|商品情報|ソフト99
    www.soft99.co.jp
    LIGHT ONE(ライトワン)|車外パーツ コーティング|洗車|商品情報|ソフト99
    ソフト99コーポレーションの洗車 車外パーツ コーティング。『LIGHT ONE(ライトワン)』の商品情報をご覧いただけ…

    最近のヘッドライトはみんなポリカーボネートになってしまったので、数年経つとどうしても紫外線などの影響で曇ってしまうらしい。ポリカの方が複雑な形状を作りやすいとか軽いとか、割れても鋭い破片にならないとか、いろいろ長所があってそうなったらしい。

    Tag: photo
1 2 3 … 230
次のページ→
  • Bs: @tar0zzz.bsky.social
  • Fb: 4bungi
  • X: @4bungi
  • tar0.tumblr.com
  • SUZURI 👕
  • taro.hauN.org

  • –/–[–]
『見たこともない宇宙』
キャロライン・ハーパー 著
中野太郎 訳/柏書房
よんでね
  • 『星の古記録』
  • (17)
  • 祝
  • 経理
  • 元気がありません
  • 秋晴れ、事故処理の終わり
  • 朝日新聞デジタル版 連載:科学雑誌「ニュートン」から
  • NASA予算削減案の続報(Ars Technica, Oct 9, 2025)
  • 物理学賞・化学賞2025
  • 医学生理学賞2025
  • 「星ナビ」2025年11月号
  • 夏終わる2025
  • 素粒子メダル
  • Perfume ZO/Z5 Anniversary “ネビュラロマンス” Episode TOKYO DOME
  • コールドスリープ
  • 「大切な大切な」
  • 月食の「赤銅色」
  • 車検2025
  • Perfume@東京ドーム チケット
  • 皆既月食2025
  • gadget
  • lang
  • log
  • mini
  • pc&mobile
  • prfm
  • sci
  • soc
  • trivia
  • watch
  • writing

abc ai airplane art astronomy BONNIE PINK book capsule charan-po-rantan chemistry coin covid cult dentist diy earphone earthquake egypt eht env food gardening haircut hayabusa2 health hoshinavi instagram iphone job mac map math money movie music nature net newton nobel photo physics ringo space tax Taylor Swift tsuji tumblr tv typography ukraine vimeo walking weather windows wni wordle wordpress wota ymo Youtube

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
しぶんぎ社

しぶんぎ社

Designed with WordPress