• 関宗蔵先生より、TENNETに訃報が投稿されたと中里さんから聞いた。

    友人や学校の先生たちの思い出の中で、集団の中で目立つ立場ではなかったのにひときわ強い印象を残している人がいる。東北大天文で教わった先生方の中で、田村さんはそういうタイプの人だった。

    我々が教養部を終えて学部(宇宙地球物理学科天文学コース)に上がったとき、田村さんは助手で、「天体観測」という講義を受け持っていた。業績目録で改めて確認すると、1968年から1994年6月まで、26年間も助手のままだったことが分かる。なぜ?と当時大変失礼なことを最初に思ったのを記憶している。(組織における人事や昇任にはいろいろな機微があることを後に知った。先生は後に1996年に東北大学大学院教授に就任され、7年後の2003年に定年退官。)

    大変優しい先生で、学部3年で学科に配属されたばかりの我々の名前をすぐに全員覚えてくれた。毎年全員の名前を覚えることにしている、と最初の講義で仰っていた。そんな先生は他にいなかった。

    当時は天体撮像の分野でも銀塩写真に代わってCCDカメラが本格的に使われるようになった時代で、我々の一つ上の学年では、田村先生の指導でCCDカメラを自作するということをやっていた記憶がある。そのための教科書として、洋書の The CCD Camera Cookbook という本を参考にされていた。我々の天体観測の授業でも、ことあるごとに田村さんが「クックブックが…」と言っていた、その口調を今も覚えている。

    当時の東北大は自前の天文台を持っておらず、理学部物理棟の屋上にドームがあって、日本光学製の年代物の反射赤道儀があった。口径20cmとか30cmとかそのくらい。

    天体観測の授業の中で学科内を見学して回る日があり、ドーム内でCCDカメラの開発をしている先輩(中里さんか三輪さん)の作業を覗かせてもらったことがあった。しばらく見た後、田村さんと他の学生はドームを出て次の場所に行ったのだが、僕と数人はなぜかその場に残ってずっと説明を聞いていた。面白かったせいか、あるいは先輩の話が終わらなくてお暇しづらかったからかもしれない。しばらくして、我々がいないことに気づいた田村さんが戻ってきて、「あ、ここにいたのか(笑)」といって呼び戻してくれた。怒られるかと思ったけど怒られなかった。

    天体観測の実習で、夜にドームの望遠鏡を使って1等星の分光をしたのも覚えている。苦労して望遠鏡視野のスリットの上に恒星を導入し、分光された光を1次元のCCDセンサーで受けて、そこからのデータ出力をRS-232C経由でPCに取り込んでスペクトルのグラフを描く、というようなことをした。水素のバルマー系列の吸収線がちゃんと見えて、星のスペクトル型によって線幅なども違っていることが分かって面白かった。東大・京大の天文に比べれば設備的にも地味な学科だったと思うが、その中でも田村さんは、本物の観測天文学の入口を学部生の我々に経験させようと奮闘していたのだと思う。

    田村さんの専門は惑星状星雲や共生星で、Osterbrock の Astrophysics of Gaseous Nebulae and Active Galactic Nuclei という有名な本を翻訳されている。天文業界で (AGN)2 とか AGNAGN と呼ばれている本。

    自分は大学院からは仙台を離れたので、田村さんと同じ場所にいたのは2年だけだが、とにかく優しい人だったなという印象。ラフな格好をしていることがなくて、いつでもスーツかジャケットを着ていた。

    自分が仙台を離れた後に、どこかの学会に出張したときだったか、電車の中で田村先生と偶然会って、少しの時間だけサシでお話をさせていただいたことがあった。共通の話題というと東北大時代の先輩・同級生・後輩の話くらいしかないので、そんな話をして、池田君(自分の一つ下)が今も頑張って活躍していますね、というような話を聞いた。

    人が亡くなった後でできることはほとんど何もないが、その人の思い出をこうして自分なりにまとめて形にしておくことは、数少ない、できることの一つだろうと思っている。ご冥福をお祈りします。

  • 16年連続出場の Perfume は名前なし。

    本当に出ないのか、と自分はまだ少し疑っている。

    まあでも、Perfume 程度の格・話題性だと、後から特別枠で出場ってのもなさそうだしな。これも時代の流れか。濃いファンでない人たちの間でも、Perfume が出なくて残念だというツイートが結構あったのがありがたい。

    2020年は「夜に駆ける」が大ヒットした YOASOBI が最初の発表になくて、何じゃそりゃと思っていたら12月23日に出演が発表されたということがあった。「虎に翼」の主題歌を歌った米津玄師が出ないというのもNHKとしては不自然なので、米津あたりは追加がありそう。旧ジャニーズは出演なしが確定のようだ。

    毎日のように Instagram のストーリーズを上げている三人が、今日は沈黙している。本当に連続出場が途切れたのなら、それについて何かしら言う人たちなのではないか、まだなんかあるんじゃないのという期待を捨てきれない。今年は結成25年・デビュー20年ということで1年かけてたくさんの企画をしてきたわけだし。

    こないだの生配信で、演者と空間をリアルタイムで3Dスキャンして点群データを生成し、自由に視点を変えられる映像を生放送するというデモをやっていた。ちょっと粗くてまだ微妙ではあったが、こういう道具立てを9月に披露していたのも、こういうのできますよというNHK向けのアピールだったのではという気がする。

    まあしかし、ないかな。今年も昨年末と同じく、横浜ぴあアリーナMMでカウントダウンライブがある。ひとまずこちらを楽しみに待とう。

    2024/11/21:

    NHK側の選外ではなく、カウントダウンライブの演出を優先して Perfume 側から辞退したという報道もあり。本当かどうか分からないが。

  • コラム「3Dゲームの開発にも欠かせない四元数」を執筆いたしました。よろしければご覧ください。

    ニュートン別冊『虚数とは何か』 | ニュートンプレス

    四元数というと、自分は「堀淳一郎さんのあれ」というくらいの印象だったが、3DCGの世界では普通に使われていて、使われるだけの「良さ」がある。…という話を紹介しました。今回調べてみて、なるほど、回転を表すには使わない手はないなと感じた。古巣で作っていたソフトでは、今は知らないが当時は確か使っていなかったと思う。四元数ベースで書き直せばだいぶ軽くなるのではないか。知らんけど。

    物理に登場する虚数(複素数)というと電磁気や量子力学だが、そのへんの紹介にも一章を割いていて、興味深い話題がたくさんある。Newton別冊の中でもかなり面白い一冊だと思います。メインで執筆されているのは山田久美さんだが、山田さんの記事はいつも情報量の濃さと分かりやすいビジュアルが両立していて凄い。何でこんな風に書けるんだろうといつも思う。

  • 11/10(日)

    大きなやつが一つ手を離れたので、しばらく行けていなかった散髪へ。12月から1,200円→1,300円に値上げするらしい。もっと上げてくれても全然いい。何もかも上がってるんだからみんな堂々と値上げすればいいんですよ。

    自分の原稿料も見直さないといけない。あと、今月からフリーランス法が施行されて、お付き合いのある一社とはそのために改めて契約書を交わし、もう一社は契約はそのままだが、新法に照らして問題がないかどうかの確認があった。一方で、何の動きもない会社もある。これもなんか言った方がいいんだろうか。めんどくさい…。毎回こちらからつつかないと動かない(つついても動かない)のもどうなんだ。

    駅前にある「VANITOY BAGEL」というベーグル屋のベーグルがうまい。富ヶ谷の tecona も好きだったけど、VANITOYもうまい。我が埼玉県西部に根ざしたお店らしく、本店は川越らしい。

    vanitoy って何だろう、検索してもそういう単語は出てこないし、とずっと不思議に思っていたが、店のオーナーのお子さんの名前から取った店名らしい。

  • 1ヶ月くらい前から、身体が特定の状態になったときに頭痛が出るようになった。今までなかったことなので頭痛外来へ。

    問診票を書き、「そこの機械で血圧も測っておいてください」と言われたので測ったら、最高血圧180mmHgを叩き出した。まじか。いつもは110〜120。

    頭痛はこれのせい? と少し怖くなりつつ、診察前に看護師さんから詳しい問診を受ける。「あの機械は少し高めに出ますが、それにしても高いですね」ということで、手でしゅこしゅこ膨らませる血圧計でもう一度計測してもらう。今度は120だった。何だったんだ、あの機械。

    診察の結果、「寝不足・肩こりから来る緊張性頭痛だと思うが、脳に何かあるといけないので」ということで、初の脳MRI。工事現場のような音がうるさいと言われるやつ。耳栓もくれたが、どんなものか興味深かったので耳栓なしで受診した。

    頭や身体を動かすと長引きますので動かないで、と言われ、約15分の検査中、目を閉じておとなしくしていた。工事の音というよりは屋内型ロックフェスの音響という感じ。少しリバーブがかかった規則的な音がずっと続き、さほど不快ではない。たまにBPMや音程が変わる。Perfume ライブの「Music by 中田ヤスタカ (CAPSULE)」パートだと思えば全然聴ける。聴くための音ではないが。

    MRIの結果も異常はなく、脳も血管も大変綺麗との評価。問診票に「睡眠時間:4〜5時間」と書いたので、とりあえず最低でも6時間は寝ろと言われた。ごもっともすぎる。曰く、6時間を下回ると頭痛、眩暈などが顕著に増えると。ダブルワークだと夜しか時間が取れないんだよな…。

    筋肉をほぐして血流を増やす薬を処方され、とにかく寝ろ、枕は低めにとのこと。バスタオルを折ったくらいの高さか、完全に枕なしでもいいらしい。まあ脳出血の前兆とかでなくて一安心。