• 頭皮の痒みがひどくて、皮膚科をもう一度予約した。顔と同じ脂漏性皮膚炎だと思うが、受診までの間に少しでも何とかしたいので、散髪してみた。乾燥はよくないというのだが、自分の感覚ではむしろ蒸れる方が痒みがひどくなる印象があるので、頭の通気性を上げたい。

    脂漏性皮膚炎の原因の一つがマラセチアという皮膚常在菌の異常繁殖だといわれる。マラセチアは真菌(カビ・キノコ・酵母の仲間)で、皮膚の皮脂を餌にして、消化酵素のリパーゼを出して分解する。これは体内で脂肪が消化されるしくみと全く同じで、リパーゼの作用で皮脂は脂肪酸とモノグリセリドに分解される。脂肪酸とは、ギ酸、酢酸、…などの R-COOH の形をしている酸である。酸なので、これが皮膚を刺激して痒みを引き起こす。

    顔と頭皮の脂漏性皮膚炎は20代の頃からずっと続いていて、一生付き合うしかないと諦めている。顔の方は昨年から皮膚科で治療するようになって症状が劇的に改善し、睡眠中に掻きむしって傷だらけになるといったことはほぼなくなった。素晴らしい。頭皮の方はわりと安定していたので治療には含めていなかったのだが、ここ数ヶ月でなんかひどく悪化した。

    マラセチアの増殖を抑える成分が入っているシャンプーというのがいくつか売られているので、またそういうのに切り替えるか、ということで、ライオンの「オクト」を買ってきた。20代の頃にも使っていたやつ。まだ売ってるんだな。昨晩使ってみたが、寝ている間の痒みが低減した感じは確かにある。ただ、普通のシャンプーよりはだいぶ髪がきしきしする。

    脂漏性皮膚炎については、そもそも洗顔料やシャンプーなど、界面活性剤で洗いすぎるのが良くないのだという言説もよく目にする。シャンプーをやめてお湯だけで洗髪する「湯シャン」に変えたら治った、とか。

    これは万能の解決策ではなく、人によるんだろうと思う。自分は20代からずっと洗顔はお湯だけでやってきたが、顔の脂漏性皮膚炎は全く改善しなかった。昨年にステロイド軟膏で治療を始めると同時に「お湯洗顔」とクリームによる保湿をやめ、石鹸で洗顔→赤ちゃん用の化粧水(ほぼグリセリン水)で保湿、という形に変えたらかなり改善した。

    界面活性剤で洗うと皮膚のバリアになる角質が減るし、細菌叢もなくなってしまうから良くない、というのが「お湯」派の説明だが、むしろ物理的刺激を与えない程度にソフトに界面活性剤で洗った方が、マラセチアの餌になる皮脂や産生された脂肪酸が洗い流されるとか、石鹸のアルカリで脂肪酸が中和されて良いんじゃないの?という気もする。(すでに生傷がある場合には刺激になって痒みを生じるので、傷の治療が先決になる。)

    人によって皮膚の傷付きやすさや皮脂の分泌量も違い、いくつものパラメーターが相互作用し合って、発症する/しないのどちらに平衡点が落ち着くのかが変わるような、かなり複雑なシステムなんだろうなという印象はある。

    そういえば、我々の学生時代には「脂肪はリパーゼによって脂肪酸とグリセリンに分解される」と習ったが、平成24年の教科書からは「脂肪酸とモノグリセリドに分解される」と変わったらしい。脂肪酸とグリセリンの3本の結合が全部切れるわけではないらしい。

  • 無事に新口座の方で買付が始まったことを確認。旧つみたてNISAの口座を既に持っている人は、特に何もせずに同じ内容の新NISA口座が自動で作られていて、そちらで買付が継続される。旧つみたてNISA口座で積み立てた投信は、自分で売却しない限りそのまま持ち続ける状態になる。20年で非課税期間が終わるのでそれまでには売る。

    年間40万円という中途半端な非課税枠が新NISAでは120万円まで拡大されたので、月々の積立額を切りのよい数字に少し増やした。

    日経平均が最高値を更新とか、新NISA効果だとか、「新NISA」がtwitterのトレンド入りとか、年初に枠いっぱいまで突っ込むのがセオリーだとか、一時の株高で変に盛り上がっている。自分は老後のためにつみたて投資枠しか使うつもりがなく、日本株もあまり買うつもりがないが、成長投資枠で博打をやりたい人が結構いるらしい。元手がある人は楽しそうでよろしおすなぁ。

    生涯にわたってギャンブルと縁を切れなかった父のことを思い出す。俺は報われなかったがこんなもんじゃないはず、というルサンチマンと、資産・学力・技能のようなストックがないという劣等感が組み合わさると、どうしても博打で一発逆転を狙うくらいしか手がないという考え方に嵌まってしまい、ただでさえ薄いストックをどんどん溶かしてしまう。「地道にやるのが結局、後に残るものが一番多い」という考え方がどうしてもできない人だったな。

  • ずっと続いていたいくつかのお仕事がようやく手を離れて旅立っていった。

    北陸には親類などはいないが、地震の報道は気が重くなるのであまり見ない。

    承認欲求や自己満足のために被災地に入りたがる人たちが批判されている。今の被災地は戦場と同じで、社会インフラが壊れて人間が死の危険から十分に守られない状況なので、たとえボランティア活動であっても、死ぬ覚悟がある人しか行ってはいけない。山で遭難した人を助けたいからといって素人が徒手空拳で救助に行かないのと同じで、プロに任せるべき。何かしたいなら義援金を送るのがよい。

    現代の人間は文明のおかげで荒ぶる自然の脅威から守られているということを忘れがち。被災地に行こうとする人、サンダル履きで高尾山に登ろうとする人、ワクチンなんか要らないという人、熊を殺すなと言う人は、文明のありがたみを忘れて文明がなくても自分は自然に殺されないと思っている点が共通している。

    そういえばクリスマス前に『TIME』のテイラー・スウィフト掲載号をamazonで注文していたのだが、

    まじかよ。amazon本体の販売でもこういうことがあるのか。ぼええ。

  • 特集「もっと科学が好きになる 名著大図鑑」を一部執筆いたしました。絶賛発売中ですので、よろしければご覧ください。

    科学雑誌ニュートン最新号(2024年2月号) 「名著大図鑑」2024年2月号 | ニュートンプレス

    自分が担当したのは「PART1 宇宙の法則がわかる名著」の8冊と「PART2 生命と地球の謎にせまる名著」の13冊。本の候補は編集部の方々とライターの方々が出しあい、編集部内で最終的に選出。自分が選んでいない本で執筆を担当したものもある。

    2021年9月号と2022年6月刊の「Newton別冊 科学名著図鑑」でも同様の企画をやったので、「いや、もう自分のおすすめはだいたい出し切りましたけどね…」「ですよねー」と編集さんと話をしたのだが、まあ以前の記事で見送った本なども今回入っている。今回は古典的名著というよりは、近年に出た本からおすすめを選んだものが多い。

    自分の蔵書にない本は買ったり借りたりして読んだが、「なるほど、これはいい本だな」という発見がたくさんあった。自分の趣味嗜好だけに従っていると絶対に読まない本というのがたくさんあり、そこにも良書はたくさんある。こういうのは一生かかっても到底掘り尽くせない。

  • 元日の早朝にも立ち寄ってお詣りをしたが、3日にも改めて、同じ神社に親と初詣に行った。日射しがなくて少し寒い。

    おみくじは末吉。自我を捨てて他人に従え、相手に一歩譲る心のゆとりを、「能ある鷹は爪を隠す」、などのありがたいお言葉をいただいた。部門別の運勢は以下の通り。

    • 仕事・交渉・取引
      大きな動きはない。地味で平凡な成り行きだが、尻上がりに好転していく。強引に動くとマイナスとなる。
    • 愛情・縁談・恋愛
      互いの誠実さと積極性が美しい実りとなる。ちょっと懐がさびしい気配があるので面白みはないが、順調にいく。
    • 健康・病気・療養
      なんとなく気力が低下して元気のない時。重病の場合は要注意。見かけより重い。打撲の場合は軽くみるな。
    • 学業・技芸・試験
      実力が十分に出ないで苦しむ。しかし才能はいずれ認められる。もうひと踏ん張りの頑張りが必要。

    今は雌伏すべき時ということか。「ちょっと懐がさびしい気配があるので」に泣。「おめぇ金ないけど、真面目に積極的にいけばいいことあるよ」的な。一定の説得力はある。

    夜、ようやく年賀状を書き終えて投函。遅くなってすみません。

    年賀状を書くのにずっとゼブラのSARASA 0.5mmを使っていたが、ハガキに書くとすぐにかすれてしまう。インクジェット紙なので表面の粉がペン先に詰まってしまうのかなと思ったが、表面処理されていない宛名面でもかすれて書けなくなる。左利きはどうしても横の運筆でペン先が紙に刺さるので、繊維が詰まりやすいのだろうか。

    いろんなペンを買ってきて試したところ、SARASAの1.0mmであればスムーズに書けることが分かった。宛名にはぺんてるの「筆touch サインペン」がよかった。筆ペンほどではないが、ペン先に柔軟性がある。左で使うと筆先の入りが右手のようにはならないので筆跡はあまり綺麗にならないが、感触に引っかき感がなくて滑らか。