• (2013/03/28: この記事はtumblr時代のものなので内容はもう無意味です。)

    どうだろう。

    「ポリゴンウェイヴ」のMVを見てしみじみしてる #prfm pic.twitter.com/IVDQLRSNS6

    — tar0zzz (@tar0zzz) September 24, 2021

    あれ、旧 post editor だとこうなっちゃうのか。.twitter-tweet class が効いてないな。うーむ。

    あ、できたできた。twitter が生成する embed HTML の中にある、

    <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8">

    という行が tumblr に削除されてしまうらしい。自分の tumblr blog のテーマ HTML で、body エレメントのケツにこいつを書いたらちゃんと tweet が埋め込みで表示されるようになった。旧 post editor で HTML を直打ちする必要があるが、tweet を埋めたいときだけ旧 editor を使うという運用でカバーする。

    参考:Embed Tweet code doesn’t work – Publisher Tools / Twitter for Websites – Twitter Developers

  • の一部執筆をお手伝いしました。よろしければご覧ください。別冊はいつが発売日なのかいまだによく分からないが、すでに店頭には並んでいる。

    宇宙のはじまり 138億年前のそのとき、何がおきたのか?

    2017年の『宇宙誕生』の改訂新版だが、その『宇宙誕生』もたぶんもっと古い版の改訂版だったのだと思う。ちょっと理論に偏りすぎかも。観測的宇宙論がどんどん進展している最近のトレンドの取り上げ方が少なくて、WMAP 以前の、理論をこねるしかやることがなくて悶々としていた時代の記事をいまだに焼き直している箇所が残ってたりするので。

  • 病院へ。2か月ぶり肺CT。よく分からない影(3個)はいずれもサイズや形状に変化なし。急に様子が変わったりということはなかったので一安心だが、「2か月で様子が変わらない癌もあるので」つーことで、引き続き状況を注視していく。次は1月。

  • エバポレーターが無事に付いたというので引き取りに行く。工賃35,000円。寒いくらいに冷えるようになって良かった。今年はもう冷房の季節は終わりだけど。

    ついでに給油したら1.3Lしか入らなくて戸惑った。燃料タンクの錆防止のために、ちょっと減っただけでも常に満タンにしておくという旧 MINI 特有の作法による給油なので、それほど入らないとは思っていたが、にしても少ない。いつも入れている GS に行ってもう一度入れてみたら3L入った。最初に行った GS は給油ノズルが長くて、先端がすぐ液面に接して給油が止まったっぽい。店によってノズルの長さに差があるとか初めて知った。

  • 9.11 を偲ぶ有名な光のインスタレーションだが、WTC が建っていた頃の写真と見比べると、ビームがずいぶん細い気がしていた。

    7 Events in New York Honoring 9/11

    調べてみると、あの光は WTC の跡地で当時のビルのサイズ通りに投光しているのではなく、少し離れた場所にある Battery Parking Garage という立体駐車場の屋上でやっているものらしい。地図で確認すると、当時の WTC の幅の半分くらいしかないことが分かる。一度、フルスケールで再現したものも見てみたいものだ。