• 録画して見た。いいですね。

    さよならプラスティックワールド | NHK みんなのうた

    サビ始まりからAメロが始まり、いったん間奏をはさんでからBメロ→サビという展開がいい。Bメロのかしゆかソロの声の質感に、おっ、となる。

    https://www.youtube.com/watch?v=QsWU2HNIS1M

    テーマはまあネット社会批判なのだが、批判というよりはもっと軽やかなところがさすが ystk 先生。

    “plastic world” と「息苦しいわ」「生きていたいわ」という語尾が韻を踏んでいるのも、深刻になりすぎない軽さを生んでいる。「〜わ」という女言葉は現実の世界ではほぼ絶滅していて、もはやゲイ・女装文化の人々が役割語として話す例や海外文学の翻訳で見かけるくらいだが、Perfume の歌の中ではたまに出てきて、これが絶妙にリアリティから遊離したお洒落でふわふわした雰囲気を生み出す。

    アニメーションが「コンピューターおばあちゃん」を意識しているのもいい。あれももともと「みんなのうた」から出た曲だし、Perfume もカヴァーしている。

  • The broadcast schedule was finally announced. A summary of the content is as follows:

    「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」 – NHKスペシャル

    “Can Mathematicians Connect the Universe? The Strange Story of the Proof of the abc Conjecture”.

    First broadcast date: April 10, 2022

    • Peer review of the paper is complete, so why does the heated debate over the proof continue?
    • What is the “abc Conjecture,” the unsolved problem in mathematics that Dr. Mochizuki proved?
    • Caution: Do not mix!? The entanglement of multiplication and addition creates many difficult problems.
    • The World of Dr. Mochizuki’s “The Interuniversal Teichmüller Theory,” dubbed “the paper from outer space”.
    • Secrets of a new theory that overturned 2000 years of conventional wisdom
    • What is the mysterious idea of “same but not the same”?
    • Toward a Leap into a New Mathematics
    • Narrated by Hisahiro Ogura

    Judging from this summary, it is unlikely that the content reflects the reputation of the global mathematical community. No matter how much one introduces the appeal of a theory, it means nothing if the proof of that theory contains errors. I don’t see the point in introducing a theory by saying, “*If it were correct*, this would be such a revolutionary theory”.

    There are still many people who consider the fact that a paper has been peer-reviewed as some kind of guarantee, but even the STAP cell paper was peer-reviewed and published in “Nature”.

  • Command + Tab で該当のアプリケーションを選んでも戻ってこないので、めんどくせぇなと思いながら毎回マウスで Dock を押していた。

    Command + Tab で戻したいウィンドウを選んでから、親指を Command キーから離す前に Option キーを押し、「Option + Command」の押下状態を作ってから Command キーだけ離すと戻ってくることが判明。指使いが技巧的…。ちなみに、最小化が Command + M というのも初めて知った。

    【Tips】Macのタスク切り替えで、最小化されたウィンドウを表示する方法 | ソフトアンテナ

    それにしても原稿が終わらない…。なぜなのか。

    それはお前が悪いんだ
  • 家の電話から携帯にかけると、「00で始まる電話番号にはかけられません」というメッセージが流れてつながらない、と母から言われる。ひかり電話に変えたせいでなんか起きている模様。

    調べてみると、固定電話の電話機で「携帯通話設定機能」という設定が生きているせいだった。昔懐かしいマイラインとかそういう関係だと思うが、固定電話から携帯電話にかけるときに固定電話事業者の番号(事業者識別番号)を先頭に自動的に付けて発信するというもの。NTT東なら0036が勝手に付く。ひかり電話ではこれが使えないのでエラーになる。電話機の設定からオフにして解決。

    gѓdb֔Mۂɓo^ƎҎʔԍt^邱Ƃługђʘbݒ@¥v𓋍ڂʎt@NXуR[hXz̔̔Jnɂ‚

    これ、固定電話機の電話帳に入っている番号も全部事業者識別番号付きで登録されているので、相手の携帯の番号を固定電話の電話帳から呼び出してかけるとこの罠にはまる。再登録しないとダメらしい。ひどいな。いまだにこんな古い固定電話機を使ってるのが悪いのか。

  • 出現。何か良いことが起きるであろう。

    ハートのポイフル