• tumblr は一つの post に画像を10枚までしか貼れない。めんどくさい。

    紫陽花はこれからという感じ。

    久々にカメラを持ち出したが、液晶の尿化が目立ってきた。買ってから6年。累積の点灯時間は全然長くないはずなので、外からの紫外線の影響なんですかね。保護フィルムでも貼っておいた方がよかったのだろうか。

    「AFロック」に「置きピン」、役目を終えた撮影テクニックたち:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ) – ITmedia NEWS。自分は今でもフォーカスロック全然やってる。スティックでAF枠を動かすっていうのは、ファインダーを覗かず背面液晶を使ってるっていう前提なのかしら。X-T10 にはスティックはないが、4方向ボタンでAFエリアを選べる。しかしファインダーを覗きながらこれを押してAF枠を動かすというのは自分には無理。顔と重なるし。左目で覗いてるせいかな。最近の作法はよく分からない。フォーカスロックして構図を動かす方が全然早いと思うのだが。

  • 外出する機会を無理にでも作らないと外に出ないので、待ち行列に溜まっている仕事のことを少し考えないようにして、近所の花菖蒲園に出かけた。平日だが、年配の夫婦や赤ちゃん連れのお母さんがまあまあ来ていた。ベンチに座っている老人たちは、マジで病院の話と身体のどこが悪いという話しかしていなくて面白かった。あの歳になると共通の話題がそれしかないのかもしれない。

    水があるせいかトンボがいる。これはタイワンウチワヤンマという種類のようだ。

    これはアオサギだろうか。水中の何かを食べに来ているらしい。

    これはヤマサナエというトンボのようである。

  • 寝てたが。午後は晴れ。久々に直射日光を浴びに出る。

    納品物がようやく一段落し…てないな。いろいろまたいただいて本当にありがたい限りだが、月末までびっちりであります。自分はどこへ向かうのか。

  • またあちこちで目に付くようになってきたので、スコープを狭めて目の前の〆切に集中しよう。

    しかし PC モニタにすら目のピントが合わないのは何とかならないものか。ちょっとあっためるか。

    フォローもしていない人の fav や reply が「お前のフォロワーのフォロワーがこんなんしてるよ」といちいち表示されるクソのような機能は、ツイート欄右上のキラキラ星みたいなやつを押して「最新のツイート」に切り替えると出なくなる(数か月すると元に戻るが)、という話を教わった。ありがとうありがとう。

  • 浜省のだいぶ若い頃の曲だが、「描いた夢と叶った夢が まるで違うのに やり直せもしない」という詞は、おっさんになってから聴く方が身につまされる。

    このハーモニカ+アコギのライブバージョンが一番好きだが、これはいつかのライブ DVD の DISC2 とか 3 として同梱されている CD でしか聴けないらしい。