• 仕事で電子書籍リーダーを使うが、基本的には Mac のブックアプリを使い、動作の比較用として紀伊國屋書店の Kinoppy や amazon の Kindle Previewer を使っている。

    紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppy|iPhone,iPod touch,iPad,Android,Windows,Mac,ソニーリーダー™で読める!

    Mac 版の Kinoppy には以前からわりとウザめのバグがあり、試しに問い合わせ窓口に報告してみたら、「再現したので直す」という丁寧な返答があり、先日「直しました」というメールをいただいた。更新してみたらちゃんと修正されていた。

    無料アプリのバグ対応は、やったとしても企業として大きな売上増につながるものでもなく、アプリ開発を外注している場合は改めて予算を組んで外注先に改修を発注することになるので、以前にいた会社ではバグ対応は常に後回しで、迅速に時間と人を割いて改修することはなかなかできなかった。こうしてちゃんと対応してくれる会社はえらい。これからはなるべく紀伊國屋書店で買い物します。

  • 憤怒

    「ふんぬ」だけでなく「ふんど」という読みもある。「憤怒する」というサ変動詞もある。

    登攀

    広辞苑・明鏡・新明解とも、「とはん」より「とうはん」で立項されている。

  • にて、JWST 初観測画像の記事を書きました。記事の〆切の後にも続々と新しい画像が(非公式に?)出回っていて、展開の速さがすさまじいですが、よろしければご覧ください。

    月刊 星ナビ 2022年 09月号 [雑誌]

    三好さんたちの EHT データ再解析についても、梅本真由美さんが記事にしています。三好さんと本間さん、さらに ALMA の亀野誠二さんにも取材し、両者の論点が詳しく解説されています。一般向けの新聞・雑誌よりも一段詳しいレベルで(=専門性を高めた内容で)この件を取り上げたメディアは、他にはあまりないと思います。超おすすめ。さすが梅本さんという記事。

  • 3年ぶりに開催とのことで、人混みには突入せずに少し覗いた。午後のみ、花火はなし、食べ歩き禁止。屋台もプロの人達のは出ていないが、駅前や駐車場など広い場所に自治会などの屋台が少し出ていた。

    七夕まつり
    七夕まつり

    フルに開催できる日が早く来るといいが。

  • 総コレステロール、中性脂肪、尿酸がC判定、LDLコレステロールがD判定(要再検査)。肺の影がどうこうというのは今回は言われず。

    7月から歩き始めているのでこれが奏功すればよいが、歩き方が悪いのか、今度は膝が痛くなってきたのよね…。少し距離を減らし、膝を痛めない歩き方というのを試している日々。