団地の植樹。でかい実が大量になって地面にも落ちている。このまま腐っていくのはもったいない気もするが、カリンの実は果実酒にするくらいであまり使い道がないようだ。

裏の段丘面に登り、畑で撮影した。咳が出るので潜入まで見て帰った。これだけ晴れた皆既月食は久々。日本中で、見えたとか撮ったとか、みんなで空を見上げて楽しんでいたのがよかった。
天体はいつ撮っても同じなので自分は既に飽きつつあるのだが、今回は天王星がそばにいて画面に変化が付いているので、こういうケースだと俄然やる気が出る。Q7 + コ・ボーグという、チャリで持ち運べる最強の月食撮影セットを今回も使った。今回は赤道儀で追尾しようかとも思ったが、SP-DX を出す気がしないので、ポラリエか何かを買おうと思っていて、でも結局時間がなくて買わずじまい。今回も三脚で固定撮影した。8枚コンポジットしたので天王星と恒星が微妙に伸びている。
カメラの EVF でも天王星が青っぽく見えていたのが印象的。
コ・ボーグはピントがずれてくるので、木星や火星で定期的に合わせ直した。
をもらってきた。SpO2 がちょっと低い、酸素をうまく取り込めなくて肺がずっと膨らんでいる状態、と言われた。聴診器だけでよくそこまで分かるな。家で測っても、97%とか96%とか、微妙に低めの値が続いている。やたらと疲労感があって、長く寝ても眠気がとれなくて布団から出たくないのはそのせいかしら。まあ1か月分処方してもらったので、これをしばらく続けるのみ。
芸術作品を汚損するという奇妙なアピールをしている団体の背後関係についての記事。
石油王ゲティの孫娘がジャスト・ストップ・オイルに巨額の寄付? 「クリーンエネルギーへの計画的な転換を」|ARTnews JAPAN
やっていることは炎上系 YouTuber と変わらない。
という理由から、芸術作品を生贄に利用しているクソみたいな連中。なぜこの手法で支持を集められると思うのか謎。
これもまた、二択でない問題を二択だと言い張る詭弁の一例といえる。
こういう連中には、鼻骨が折れて顔の形が変わるまで殴りつけてから、「お前の鼻骨より地球環境の方が大事だ、そうだろ?」と言ってやるのがよい。
母親の分も接種券が来たのでまた予約。うちの自治体でも BA.1 版と BA.4/5 版が選べるようになっていた。ただし、BA.4/5 版を打てるのは接種日を12月以降にした場合のみのようだ。母は BA.4/5 版がいいというのでそっちを予約。