• WordPress で Astra というテーマを使っていたが、どうも無料版の範囲では思うようにカスタマイズができないので、純正テーマの Twenty Twenty-Four に変えてみた。

    本文の書体は明朝/セリフ体の方が好きなのだが、Astra ではその程度のカスタマイズもうまくできなかった。あと、twitter などの埋め込みがやはり Astra は挙動不審だった。Twenty Twenty-Four は今のところいい感じ。

    header.php がないので、Google Analytics のコードは functions.php の方に埋め込む。

    https://www.pair.com/support/kb/how-to-add-google-analytics-to-a-wordpress-site/

    個人サイトで blog を書くというのも、もはや20年前の遺風という感じだが、なんか続いている。twitter に長いものを書く気にはなれない。

    思うに、SNS は自分には、social network の “social” 成分が高すぎる。リアクションに晒されすぎるところが邪魔くさい。かつて tweet は「つぶやき」と訳されたが、今ではこういうコメント欄すらない blog に書く方が真の呟きに近い。みんなもっと個人サイトに引き籠もればいいのに。

  • 読み物記事「シンメトリーの物理学」を執筆いたしました。よろしければご覧ください。

    科学雑誌ニュートン最新号(2024年3月号) 「バイアス大図鑑」 | ニュートンプレス

    物理で対称性の話は重要だが、難しい。これまでの書き仕事で一番難しかったかも。対称性という言葉でカバーされる話題もすごく広いので、一つの記事の形にまとめるのが大変だった。死にかけました。

  • 平日の昼飯はだいたいファミマのおにぎりだが、最近のコンビニおにぎりは種類が少ない。昔は迷うくらいたくさんあった気がするのだが、フードロスを減らすために売れ行きの悪いやつは置くのをやめようということなのかも。

    選ぶ余地がないので結局「鮭でいいか」みたいなことになり、すっかり飽きていたのだが、最近発売された「まぐろたくあん」というのは救世主。非常においしい。毎日これでもいい。廃番になりませんように。

    そういえば、巷の噂ではもう2月らしい。何かの間違いでは…? まだ紅白の録画もフルで見てないし、年賀はがきの番号もチェックしていない。仕事が一つ手離れする前に2個入る、みたいな感じで、大変ありがたいけどもう少し余裕が欲しい。

    自分の処理能力が落ちているというのもありそう。

  • SLIMの太陽電池に太陽光が当たって再起動できたとのことで、喜ばしい限り。「トイプードル」というのは岩石に付けたニックネームの一つ。

    SLIMの着陸地点での、毎日0時JSTにおける太陽の位置は以下の図のようになっている。

    1/28夜にようやく再起動したということは、太陽高度が西に30-40度くらいまで下がらないと発電できない姿勢ということになる。そして図の通り、1/31の18時くらいには日没となるので、それまでにバッテリーが満充電になったとしても、また数時間で眠りに就くはず(過放電を防ぐためにまた人為的にシャットダウンするのかも)。活動できるのは1か月のうち正味3日間くらい、月齢でいうと17〜20の間だけという感じ。

    2/1〜16は夜となり、続いてまた昼が来る。-150℃といわれる月の夜を越えられれば、2/27〜3/1あたりにまた覚醒するかもしれないが…。

    月面での越夜については、本当にミッションの「おまけ」であって、それに耐えるようには作っていないとの話だった。一応通信は毎日試すのかもしれないが、実質的には2/1でお別れかも。

  • TOKYO FM を聴いていたら、CMで城達也が喋っていた。

    AIで合成した城達也のナレーションとオーケストラの演奏で「ジェットストリーム」のコンサートをやるというイベントのCMだったらしい。

    https://www.tfm.co.jp/jetstream/live2024/

    AI城達也の声は以下で少し聴ける。

    少し周波数帯域が狭い感じだが、まあまあ自然に聞こえる。

    城達也が番組を引退して亡くなる直前がちょうど大学時代で、当時はラジオばかり聴いていたので彼の「ジェットストリーム」は思い出深い。後任でいろんな人が機長をやったが、なかなか城達也を超える人はいない。伊武雅刀はわりと好きだったけど。

    城達也と言えばCXのF1番組のナレーションもあるが、1994年5月のサンマリノでセナが亡くなって、その年の年末に城さんが「ジェットストリーム」を降板して翌年2月に亡くなっている。二人の死去がほぼ同時期だったことに改めて気づいた。もう30年。

    昭和の科学教育映画を観ていると、よく城さんのナレーションを耳にする。