しぶんぎ社

しぶんぎ社

  • Top
  • CV
  • tar0log

tar0log

  • wota忘年会、コンセント

    2024年12月30日

    —

    by

    taro
    in lang, log

    12/28(土)

    @南インド・ビストロひつじや(神田)。hoiさん、shioさん、Muraさん、自分の4名。羊肉メイン。さほど混んでいないわりにどれも美味しくて良い店だった。終始咳き込んでいてすみません。

    忘れていたが、自分は昨年はお休みしたらしい。皆さんそれぞれお元気の様子。

    サンマルクカフェで茶を喫す。場所のせいか、自分たちと同じくらいのおっさんおばさんが多かった。

    今日の和製英語。絵があるのでまあ分かるんだろうけど、コンセントは concent ではなく outlet。OKよりは “Outlet available” とかの方がよい気もする。

    リーダーズ英和辞典で concent を引くと、「《古》(声や音の)一致、調和」という意味しか出てこない。

    明治末期〜大正ごろのコンセントは今のACアダプターの端子のような「棒と円筒」形の電極になっていて、”concentric plug”(同心プラグ)と呼ばれていた。日本語の「コンセント」はこれに由来するようである。現物の写真を見るとなるほどと思う。

    www.jewa.or.jp
    配線器具Q&A:JEWA
    一般社団法人日本配線システム工業会のホームページです。

    Q.003 「コンセント」は何語?

    A.003

    日本語です。

    昭和29~30年頃の日配工の資料に 初代会長 神保達 氏が以下の文章を記載されています。

    米国製品は主にブライアント、GE,ウエスチングハウスのものが多く、欧州から輸入されたコンセントに、中心に棒状の1極があってその周囲にリング状の1極を備え、極がコンセントリックに出来ているものがあり、筆者も見て知っております。我が国でアウトレットのことをコンセントと名付けた語源は、この器具の構造から出たとか聞いております。
    注)コンセントリック(CONCENTRIC)は同心円の意。

    英国 ロンドンにある自然史博物館には1900年ごろ英国で使用されていた、同心円状のコンセントが展示されており、このようなコンセントを神保達 氏はご覧になったと推察します。アメリカではReceptacle(レセプタクル)、英国ではSocket-Outlet(ソケット アウトレット) と言います。

    医療で使う「インフォームド・コンセント」は informed consent で、c ではなく s である(consent:承諾、同意)。これは’80-’90年頃に輸入された概念で、日本語と英語でずれはあまりない。元は医療倫理で出てきた言葉だが、メディア研究や社会科学実験など、広く「被験者」が存在する分野でも使われるらしい。

    en.wikipedia.org
    Informed consent – Wikipedia

    outlet がコンセントの意味になっているのは、「何かが出てくる場所」というのが outlet の核心的意味だからだろう。電流が出てくる所なので outlet。河口も川の水が海に向かって出てくる所なので outlet。感情の「捌け口」も outlet。outlet store は本来小売をしないはずのメーカーから直接商品が出てくる店だからそう呼ばれるのであろう。スタディサプリの関正生先生が言いそうな説明。

  • 12月の内訳

    2024年12月29日

    —

    by

    taro
    in log

    おおよそこんな感じだった。

    パフォーマンスが上がらないために各方面にご迷惑をおかけしてしまい、誠にすみませんでした。

    26、27日はきつかった。メプチンエアーを吸うと呼吸は少し楽になるが、何時間も持続はしない。そろそろ薬も切れるので、また受診して先生の話を聞こう。

    と思ったら年末年始の休診に入ってしまった。

    Tag: health
  • 咳、大学での出没事案

    2024年12月12日

    —

    by

    taro
    in log

    喘息が出ている期間はいつもの2倍くらい体力を消耗するので、やる気を保つのが難しい。すぐ横になりたくなる。(仕事が進まない言い訳)

    ただ、各種の抗炎症薬やステロイド薬を体に入れるせいか、お肌が大変綺麗になる。これはマジ。驚きます。

    お友達からのアドバイスでルイボスティーを飲むようにしてみたら、発作が鎮まる感じがあってなかなか良い。湿布薬のような香りがするが、味は不思議と癖がない。カフェインを含まないので服薬していても安心して飲める。


    ふと思い付いて、google で「出没 注意 site:ac.jp」で検索してみたら、全国の大学にさまざまなものが出没する様子が窺えて興味深かった。

    以下、おおむね北から順に並べてみた。

    • クマ出没に関する本学の対応について|北海道情報大学
    • 鹿出没で閉園!北大植物園の思わぬ休日 – いいね!Hokudai
    • 【5/19更新】ヒグマの出没に関する注意喚起について | 国立大学法人 室蘭工業大学
    • 観察園の一時利用制限につきまして「クマの出没」|白神自然環境研究センター
    • 白神自然観察園クマ出没のため入園制限しています – 弘前大学
    • 【注意】本学敷地内でクマの目撃情報がありました | 青森公立大学 Aomori Public University
    • 【注意喚起】クマ目撃情報(6/29)|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部
    • 【注意喚起】ヤマカガシ(毒蛇)目撃情報(9/23)|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部
    • イノシシの出没情報について(7/5~7/6 22時50分頃頃)(中講義棟・警務員室南側芝生内他)|東北大学 法学部
    • 【注意喚起】不審者の出没情報と対応について | GraSPP
    • 【注意喚起】不審者の出没情報について (9月29日) – 学生生活支援- 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部
    • 【注意喚起】変質者の出没情報について(7月30日) – 学生生活支援- 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部
    • 注意喚起 | 東京藝術大学
    • 連日、熊が出没しています! | 岐阜大学 流域圏科学研究センター
    • 【注意してください!】(大宮キャンパス)スズメバチの出没について|大学からのお知らせ | 大阪工業大学
    • サルの出没に関する注意喚起 | 和歌山大学
    • 【注意喚起】イノシシの出没について | 宮崎大学 学生支援関係

    クマは西日本にはあまり生息地が広がっていないせいか、クマへの注意喚起はやはり北海道から東北にかけての大学が多いことが分かる。

    東大など、都市部の大学に出没するのはもっぱらヒト(不審者・変質者)であることも分かる。東京藝大の注意喚起は、悪質ホストクラブやギャラリーストーカー(展覧会・画廊で女性作家に付きまとう連中)など、他大と異なる独特の傾向がある。

    Tag: health
  • ん

    2024年12月9日

    —

    by

    taro
    in lang, log

    こないだ久しぶりにJRに乗ったとき、路線図で海浜幕張駅の英語表記が Kaihimmakuhari であることに気づいた。

    ああ、例の「日本語の「ん」は5種類ある」に則って外国人に分かりやすいように表記してるのか、と思った。

    海浜幕張の「ん」は「両唇鼻音」[m] というらしい。語末の「ん」はこれらとはまた別(口蓋垂鼻音 [ɴ])なので、音声学的には6種類となるようだ。つまり「かいひんまくはり」の「ん」と「かいひん。」の「ん」も違うという。日本語教育の教師にはこういう知識が必要らしい。

    音声学の復習⑤撥音「ン」の発音~能力試験合格を目指そう - SenSee Media
    sensee.jp
    音声学の復習⑤撥音「ン」の発音~能力試験合格を目指そう – SenSee Media
    SenSeeライターおおたです。 音声学の復習、第5回目は特殊音素の一つ、撥音「ン」についてです。音声学の復習④で口腔断…
    音声学の復習⑤撥音「ン」の発音~能力試験合格を目指そう – SenSee Media

    新宿の「ん」は「歯茎硬口蓋鼻音」[ɲ] で Shinjuku だが、新橋の「ん」は海浜幕張と同じ両唇鼻音で Shimbashi になるらしい。

  • 雑記

    2024年12月8日

    —

    by

    taro
    in log

    12/7(土)

    一つ納品して少しだけ余裕ができたので家事をいろいろ処理。

    妹家族が来てケーキを食べるなどする。

    林檎博福岡のチケットは、トレード初日に出品したらその日のうちに落札され、この分のチケット代は取り戻せることに。ありがとう、買ってくれた人。大都市は供給過多、地方公演は需要過多ということなのか。福岡は千秋楽なので余計に人気なのかもしれない。

    まとめると、4公演当選で1公演参加、2公演はトレードで譲渡、1公演分だけ参加も譲渡もできず無駄にしたという結果に。次から林檎さんのチケットは必要分だけ申し込むことにする。

    今までメプチンエアーをほとんど使っていなかったが、1日4回(8吸入)まで使ってよいとのことなので、息苦しさがあるときは積極的に使っていこう。3月に処方された未開封のメプチンも救急箱からそのまま出てきた。賞味期限を過ぎていないのでまだ使える。

    使うと確かに気管支が拡張されて呼吸しやすくなる感覚があるが、何時間も長持ちはしない。手っ取り早く呼吸を楽にするには、「龍角散ののどすっきり飴」のメントール感でもまあ間に合う。のど飴は虫歯になるのと、ひっきりなしに舐めていると舌が痛くなるのでこれも万能ではないが。

    テイラー休業。

    グラミー賞女性歌手が1年間活動休止へ? ツアー終了後に恋人と「ゆっくりする予定」/海外スターバックナンバー/芸能/デイリースポーツ online
    www.daily.co.jp
    グラミー賞女性歌手が1年間活動休止へ? ツアー終了後に恋人と「ゆっくりする予定」/海外スターバックナンバー/芸能/デイリースポーツ online
    グラミー賞女性シンガーのテイラー・スウィフトが「ジ・エラズ・ツアー」終了後、1年間の休暇を取る予定だと報じられている。2…

    1公演当たり45曲歌うライブツアーを世界5大陸で1年9か月149公演続けて、その間にフルアルバムを3枚出している。ここで休まなかったら死にますよね。The Eras Tour は興行収入19億ドルで目下史上最大の興収を上げた音楽ツアーらしい。

    テイラーの歌唱中に口に虫が飛び込んでむせるという動画がいくつも上がっていて、ほんと大変な仕事だと思う。

←前のページ
1 … 15 16 17 18 19 … 225
次のページ→
  • Bs: @tar0zzz.bsky.social
  • Fb: 4bungi
  • X: @4bungi
  • tar0.tumblr.com
  • SUZURI 👕
  • taro.hauN.org

  • –/–[–]
『見たこともない宇宙』
キャロライン・ハーパー 著
中野太郎 訳/柏書房
よんでね
  • 2025年6月5日、New Scientist 誌 “The bizarre story of a maths proof that is only true in Japan” の翻訳
  • お盆、左手のないサル
  • 8.12
  • 剪定、Perfume vs. ZAZEN BOYS
  • 徘徊、SUZURIセール
  • 七夕まつり、ファミペイ
  • PowerToys でのキーマップ入れ替え、「SONGS」
  • 「Newton」2025年9月号
  • クレーム
  • 渋谷陽一(1951-2025)
  • 剪定
  • かしゆか、U-zhaan
  • OneDrive の亡霊
  • PT3, Perfume
  • 期日前投票、ホーンアンテナ
  • 新 PC 就航
  • 墓参り、PC死去
  • アライグマ #5
  • アライグマ #4
  • シートクリーナー
  • gadget
  • lang
  • log
  • mini
  • pc&mobile
  • prfm
  • sci
  • soc
  • trivia
  • watch
  • writing

abc ai airplane art astronomy BONNIE PINK book capsule charan-po-rantan chemistry coin covid cult dentist diy earphone earthquake egypt eht env food gardening haircut hayabusa2 health hoshinavi instagram iphone job mac map math money movie music nature net newton nobel photo physics ringo seiko space tax Taylor Swift tsuji tumblr tv ukraine vimeo walking weather windows wni wordle wordpress wota ymo Youtube

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
しぶんぎ社

しぶんぎ社

Designed with WordPress