• 付き添い。手術は特に問題なく成功とのこと。摘出されたものを見せてもらった。本当は切ってないんじゃないか、と疑う患者が稀にいるらしく、必ず付き添いの家族に確認してもらうことになっているらしい。俺はまあいいけど、グロいの苦手な人もいると思うのだが。

    ということで、しばし実家に独居の状態となり、久々に家事をやっている。意外とやれている。ただ、今日フィーリングで適当に作ってみた肉野菜炒めは救いようもなくまずかった。

    散髪。いつもの床屋は月曜休みのため、地元 SC 内のQB HOUSEへ。「散髪後に共用トイレの手洗いで洗髪するのはご遠慮ください」との貼り紙があった。配管が詰まるらしい。そんなことをする人がいるのか。

  • 爪切り大嫌い!大暴れの猫も目隠しで安心 補助「マスク」が人気 | 毎日新聞

    猫マスク

    ほぼ『レディ・ジェーン・グレイの処刑』。

    『レディ・ジェーン・グレイの処刑』
  • 付き添い。検査担当の医師が緊急対応でいないとかで、1時間以上待たされた。やはり人手不足の感じがある。

    面会も原則禁止とのこと。

  • 暑くならない朝のうちに。曇っててよかった。先月にも来たのであまり草は生えておらず。

  • 今年の正月、父が遺した昔のビデオテープを DVD 化してみると、俺達が小学生だった頃の運動会などの映像の後ろに、重ね録りする前のテレビ番組や CM の断片が残っていた。今となってはこういう CM なども貴重な資料になる。いつか誰かの役に立つかもしれない、と切り出して YouTube に上げておいた。

    特に宣伝もしていないので再生数も伸びなかったが、数日前から上の動画だけさかんに再生されるようになり、俺が上げた動画の中で再生数トップになった。

    上げたときには誰が映っているのか分からず、概要欄に「知っていたら教えてください」と書いておいたら、しばらく経ってから「元宝塚女優の北原瑶子さん」と教えてもらったので、動画タイトルに書き足しておいたもの。

    北原瑶子さんは1985年の日航123便墜落事故で犠牲になったお一人だったので、8月12日を迎える前に検索する人が増え、再生数が伸びたということらしい。この CM が残っていたビデオテープには1984年秋の運動会が録画されていたので、CM 自体も事故前年の’84年に放送されていたものと思われる。