が壊れたので交換。6,600円。椅子を買ったときのオリジナルのキャスターは6年保ったが、2019年に交換したキャスターは3年でダメになってしまったことになる。

フローリングに傷がつかないように数年前からマットを敷くようになったので、マット上で転がすと割れやすくなる要因があるのかもしれない。車輪がマットに沈み込むせいで変に力がかかるとか。
が壊れたので交換。6,600円。椅子を買ったときのオリジナルのキャスターは6年保ったが、2019年に交換したキャスターは3年でダメになってしまったことになる。

フローリングに傷がつかないように数年前からマットを敷くようになったので、マット上で転がすと割れやすくなる要因があるのかもしれない。車輪がマットに沈み込むせいで変に力がかかるとか。
元気がない。薬を14日分処方されたが、過去のお薬手帳の記録を見ると、たいてい14日では終わっていない。1か月か2か月かかる。
話すと咳が出るので無口になりがち。
ワクチンの副反応による微熱・腕の痛みはあっさり終わった。

オミクロン株対応版を接種。自分のは BA.1 版だった。うちの自治体では BA.1 か BA.4-5 かは選べないが、やはり早めに予約を入れると BA.1 になるようだ。現状の流行株を考えると BA.4-5 版を希望したいところだが、まあしょうがない。どっちもオミクロン株には変わりない。
腕が痛いが発熱はまだ。寒気がするので熱が出たかと思ったが、今日の気温がリアルに寒いだけだった。
接種回数としては4回目だが、「4回目」というと高齢者向けの4回目接種と混同するせいか、オミクロン株対応版の接種は「臨時接種」という呼び方になるらしい。接種履歴の管理がだんだん煩雑になる予感。