• スラドのコメントを見る。

    通園バス置き去りの園児が熱中症で死亡、QRコードの出欠確認システムを職員が一括で登録 | スラド

    米国のスクールバスはキーを抜くとアラームが鳴るようになっていて、音を止めるスイッチは車内の最後尾にあるので強制的に最後尾まで行かなければならない仕組みらしい。

    いっそエンジンの始動・停止を最後尾でしかできない形にすればいいというコメントがあり、これも悪くないかも。運行中にキーを乗客がいじれないようにする仕組みは別途必要だが。

    自分は、車内の床に重量センサー(メカニカルな機構でもよい)を付けて、無人時の重量より重ければドアが閉まらないようにする、というのを考えた。

    以前に工場仕事で製造していた検査機械は、身体の巻き込み事故を防ぐために機械の右端と左端に大きなボタンがあり、両手で同時にボタンを押さないと可動部が動かないようになっていた。人間はミスるものなので、運用で何とかしようとするよりはハードウェア側をフールプルーフにする方がよい。

  • の座面が破れてきた。肘掛けもボロボロ。エルゴヒューマンの ENJOY という椅子で、大塚家具で試座をして、しばらく後に買ったので、おそらく2013年購入。8万くらい。9年か。キャスターは2019年に割れて交換している。肘掛けも4000円で買えるな

    椅子

    座面は交換パーツとしては載っていない。有料修理はできるっぽいが、値段が不明。こういうのはえてして修理費が買い替えと大差なかったりするものである。うーむ。

    エルゴヒューマンは台湾メーカーで、まあまあの品質で格安。腰をダメにしないまともなオフィスチェアが欲しいが、アーロンチェアはボリスギエリツィンだろ死ね、という人にはおすすめ。

  • LINEは会話だから句読点は付けないとかなんとか。

    中高年は知らない…若者がLINEで句読点がついた文を心底嫌悪する本当の理由 おじさんLINEと揶揄されても「だからなんだ?」と言い返すのが大人の仕事

    自分もすっかり中高年だが、1990年代終わりの 2ch の時代でも、句読点や長文書き込みがダサい(「お前、2ch は初めてか? 力抜けよ」感が出る)という感覚は既にあったので、LINE や SNS から始まったものではないと思う。

    まあ冠婚葬祭の手紙文などに名残がある通り、もともと日本語に句読点は存在しなかったわけなので、昔に戻ったということでいいのではないか。

  • 懐かしい。「英字」ではなく「A字」だが、“A”しか入っていない、ということはないようだ。

    A字ビスケット
  • 日時のリンクが付くように、この tumblr のテーマ HTML をカスタマイズしているが、携帯で見たときだけそれが反映されていないことに気づく。

    調べた結果、[Edit Appearance] – [Edit theme] – [Advanced options] に [Use default mobile theme] という項目があるのを発見。これがオンになっていたせいでカスタマイズが上書きされていた。オフにして解決。これをオフにしても、モバイル端末で異常に字が小さくなるみたいな問題は特に起きないっぽい。