カテゴリー: sci

  • 新星景写真

    というのが流行っている。天体写真の一ジャンルとして、星空が入った風景写真を「星景写真」と呼ぶわけだが、地上風景に比べて夜空は圧倒的に暗いため、これまでは地上と星空を両立させる表現の仕方がおのずと限られ…

  • 『星ナビ』2022年9月号

    にて、JWST 初観測画像の記事を書きました。記事の〆切の後にも続々と新しい画像が(非公式に?)出回っていて、展開の速さがすさまじいですが、よろしければご覧ください。 月刊 星ナビ 2022年 09月…

  • 長征5号Bの第1段が落ちてくる話

    2021年5月の打ち上げ時と同じ話で、何が問題視されているのかはそのときにも書いた。 「中国のロケットが 要は、1段式+ブースターという構成なので、ペイロードとともに巨大な第1段がそのまま地球周回軌道…

  • 『Newton』2022年9月号

    にて、「『もし?』の物理学」を執筆いたしました。もし人間がアリのサイズだったら、もしこの世界に摩擦がなかったら、などの思考実験で出てくる物理の話を解説するというもの。よろしければご覧ください。 New…

  • オミクロン株対応ワクチンの動向

    変異し続けているのにいつまでも Ver.1 を使い続けているのもどうなんだ、ということで2社のプレスリリースを覗いてみた。 ファイザー/ビオンテック 6/25 付けでプレスリリースが出ている。 Pfi…