カテゴリー: sci

  • 冬のダイヤモンド

    冬の1等星6個を六角形につないだアステリズム(冬の大六角形)のことを「冬のダイヤモンド」と呼ぶことがあるが、菱形じゃなく六角形なのに何でダイヤモンドなんだよ、と思ってこの呼び名は好きではなかった。英語…

  • 『星ナビ』2023年1月号

    年末恒例「星のゆく年くる年」にて、「ゆく年2022 天文学・宇宙開発編」を執筆いたしました。よろしければご覧ください。 月刊 星ナビ 2023年 01月号 [雑誌] JWST、EHT の Sgr A*…

  • うるう秒

    を2035年までに廃止するという報道が一部でされている。 うるう秒、2035年までに廃止へ 「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿入は停止されることに 日本語の翻訳記事は和訳の時点で誤…

  • アルテミス I

    上がってよかった。これに伴い、11月の自分のスケジュールも少し変更。 アポロのときは7号が有人地球周回、8号が有人月往還だったので、無人月往還のアルテミス I は7号と8号の中間のようなミッション。S…

  • 『星ナビ』2022年12月号

    にて、惑星防衛実験 DART の解説記事を書きました。よろしければご覧ください。 月刊 星ナビ 2022年 12月号 [雑誌] 池谷−関彗星や百武彗星のように、少し前までは新彗星に発見者の名前が付くの…