カテゴリー: soc

  • 無理解

    嫌悪や恐怖の多くは「知らないこと」が原因で起こる、という昨今よく目にする図式の、これも一例か。読むべき。(元ツイートはスレッドになっている) 性産業のことを、自分の日常から隔離したいと思ったり、ひどい…

  • 10月18日のビリー・アイリッシュ

    毎年10月18日に同じ質問をする企画。大人になったなぁと思うが、まだ20歳であることに気づいて愕然とする。 今年10月18日のインタビューはまだ予告篇のみ。 彼女の話を聴いていると、相当に歪なショービ…

  • ウラジーミル・ヴィソツキー

    旧ソ連の反体制歌手。 【モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら】(140)「旧ソ連で最も愛された歌手」の咆哮 なんか名前に見覚えがあると思ったら、「コロッケ、トマト、イクラ」の人だった。

  • サクマ式ドロップス終了

    赤と緑のうち、赤が廃業。 赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響 圧倒的に赤派だったので残念。テレビのニュースでは「値上げを打診したが(卸から?)拒絶され…

  • 環境活動家

    芸術作品を汚損するという奇妙なアピールをしている団体の背後関係についての記事。 名画攻撃、欧州の環境デモ暴走 背景に米富豪マネー 石油王ゲティの孫娘がジャスト・ストップ・オイルに巨額の寄付? 「クリー…