カテゴリー: sci

  • 素粒子メダル

    日本物理学会の賞で「素粒子メダル」というものがあり、先日の学会秋季大会で授賞式があったことを知った。 同級生IさんからのLINEで知ったのだが、受賞者の一人である小池正史さん(宇都宮大学)は小学校・中…

  • 月食の「赤銅色」

    皆既月食の色がなぜか決まり文句のように「赤銅色」と形容される件について。 川村晶さんのツイート。 自分はいつも、「白い小皿に出した醤油の色」に似てるなと思っている。もしくはイクラ。 「赤銅(しゃくどう…

  • 皆既月食2025

    近所の公園で撮影。 いつもの、PENTAX Q7+コ・ボーグ36EDの組み合わせで固定撮影。 2025/09/08 03:26-03:29 5枚スタックPENTAX Q7, BORG コ・ボーグ36E…

  • 「Newton」2025年10月号

    にて、特集「無 その深遠へ」を一部執筆いたしました。科学の歴史で「無」「真空」がどう扱われてきたかを追った記事です。よろしければご覧ください。 「ディラックの海」モデルや半導体の空孔理論では、びっしり…

  • 「日本でのみ真とされる数学証明の奇妙な物語」(2025年6月5日、New Scientist の翻訳)

    6月の記事であり、旧聞に属するが、見たところ和訳されていないようだったので、お盆休みの息抜き代わりに訳した。 日本でのみ真とされる数学証明の奇妙な物語 世界で一握りの人々のみが理解していると主張する5…