カテゴリー: lang

  • ヒエログリフ

    今年はツタンカーメン王墓の発見100年、シャンポリオンによるヒエログリフ解読から200年ということで、古代エジプトが熱い。 高校生の頃にヒエログリフの本を図書館で見つけて少しはまったが、読み方はあまり…

  • 校正中の

    本に出てきた1960年代の記述に「フルシチョフ大統領」と書かれていた。そうか、ソ連に大統領職ができたのがゴルバチョフ時代の末期で、結局彼が唯一のソ連大統領だった(その前はずっとゴルバチョフ「書記長」だ…

  • 召集/招集

    NHK での使い分け。 予備兵は「招集」する?「召集」する? | ことば(放送用語) – 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 召集… 日本の国会、旧日本軍に限定する。 …

  • 今日の学習

    秤量貨幣の秤量に「しょうりょう」というルビが振られていて、「ひょうりょう」の間違いじゃないの、と思ったが、辞書を引いたら「しょうりょう」が正しかった。「ひょうりょう」はあくまで慣用読み。「称量」とも書…

  • じょうおう

    辞書ではたいてい「じょおう【女王】」で立項されている。椎名林檎ファンなら誰しも、「歌舞伎町の女王」と書こうとして IME が「女王」をすんなり出してこないので「ん?」と迷った経験が一度はある。これにつ…