「大切な大切な」

メッセージの予告。東京ドーム 2days の前日に告知があるとのこと。

この投稿をInstagramで見る

Perfume(@prfm_official)がシェアした投稿

すべてのSNSと、ファンクラブ向けのメールでも同じ文面が届いた。過去になかったことなのでファンダムがざわついている。

「巡ループ」のMVが終わりを暗示させる内容だったこともあって心配の声も聞かれるが、「音楽と人」やナタリーのインタビューを読んだ限りでは、解散ではないと思う。

あ〜ちゃん曰く、

「ありがたいです。でももういい大人だし、そろそろいろいろ変わってみても、いいよね?って、何年も前から言ってることだけどね。だからその変化していく私たちも楽しんでほしいなって思ってます。Perfumeはもう人生だから、3人がいる限り終わることはない。でも同じ形で一生やっていくことは、たぶん難しいから」
——少しずつ、変えながらね。
「それも、Perfumeを終わらせないためにやってることだから。これからも、いろいろな決断がありますよ、きっと」

「音楽と人」2025年9月号 p14

かしゆか曰く、

——まだまだPerfumeとしてやりたいことがある、と。
「うん。やっぱりみんな、好きなものがなくなったり、終わることへの恐怖心ってすごいんですね。私はそういうことに執着がないから『変わらないでいてね』って言われると、びっくりしちゃうんですよね。だって、〈変わらないものなんて絶対ないじゃん〉って思ってるから」

「だからみんな、変わることを恐れないでほしい。変わっていくのが人だし、変わっていくからこそ過去が輝くかもしれないし、自分が出会った瞬間がもっと特別になるかもしれないし、変わるから変わらないでいれるものもあるかもしれない。Perfumeをそうやって楽しんでほしいなって思います」

「音楽と人」2025年9月号 p17

のっち曰く、

——違う人でやってみたら面白いかも、って声がメンバーから出てきたことってあるの?
「ないです。やっぱりいまだに、中田さんとMIKIKO先生とやったら面白いと思うので。ただ、自分で詞を、って話が出たことはあります。そのお話はなくなりましたけど」
——でも、それがほんとに面白いねって言えるんだったら、チャレンジしてもいいんじゃないか、って気持ちがある、と。
「ありますね。でも、何がイケてるかって考えたら、やっぱりPerfumeは、中田さん、MIKIKO先生、3人で作り続けるのが一番イケてるよなって思うから」

「音楽と人」2025年9月号 p20


これを読む限り、Perfumeはやめないし、3人の体制も変えないし、中田ヤスタカ・MIKIKO先生以外の人と組むという話でもなさそう。ただ、何らかの「変化」があることはかなり確定的に仄めかしている。

巷では結婚・産休という説もあるが、「30歳になった時点で、もうその選択肢は考えていなかった」と過去に語っているので、今さらそれもなさそう。ただしもっと若い頃には、「結婚するときは3人同時にする」「誰かが相手を見つけたら残りの2人も急いで見つける」と言っていたことはある。

…という傍証の数々から考えると、

  • アミューズからの移籍または独立
  • もっさんがチーフマネージャーから外れる
  • ついに髪型を変える

くらいしか思い付かない。レコード会社の移籍は過去にやっている(徳間ジャパン → ユニバーサル)し、そのときはこんな大々的な告知はなかった。

一つ気になるのは、今回の「ネビュラロマンス前篇/後篇」の制作に当たって、中田ヤスタカが作詞作曲に専念し、レコーディングを初めて他の人に任せたという話。中田先生は「全部自分でやりたい」「自分で作ってしょぼいものになるリスクよりも、他人の手が入って自分好みでない部分が混ざることの方が嫌だ」と常々言っていた人で、録音からマスタリングまで全て独りでやってきた。初期の曲で木の子さんが作詞者だったのを全曲自作詞に変えたのもその一環だったはず。

なので、「ネビュラ」でレコーディングディレクターを入れたという話にはかなり驚いた。「音楽と人」でののっちの話に基づけば、今後も中田氏の曲でやるという体制には変わりがなさそうなのだが、どうも「変化」は中田氏関連の何かであるような気がする。「巡ループ」のMVで3人が倒した科学者カキモトが中田氏をモデルにしているように見えるのも、そう考える理由の一つ。

7/31のNHK「SONGS」に出たときに、大変異例なことに中田ヤスタカからのメッセージが紹介されたが、その中で「これからも一緒にやっていきましょう」的な言葉が何もなかったのにも違和感を感じていた。完全に手を離れるわけではなくても、何らかの意味で「中田ヤスタカからの卒業」があるのではないか。

うーん、分からん。