通院、健診

1/17(金)

咳の通院の続き。一番ひどい頃を100として今は50くらいに軽くなってきた、と先生に言ったら、「まだ半分か…」と言われた。発作が出たときには早めにメプチンを吸うなどして、だいぶコントロールはできている。

薬局で薬をもらうときにも軽く診断と処方の確認があり、症状は半分くらいに軽くなってきた、と言ったら、薬剤師さんからも「まだ半分ですか…」と言われた笑。いつも咳が出なくなるまで1、2か月かかるので、自分としては通常の感じだが、治療する側の感覚だと長引いている方らしい。

発作が出るパターンはほぼ分かっていて、「冷え」「緊張」「睡眠が浅くなるとき」「煎餅」あたりがトリガーになる。家の中では裸足でいる方が好きだが、足が冷えると咳が出るのでずっと靴下を履いている。

吸入薬の吸い方もだんだんコツが分かってきた。吸う前に極限まで息を吐ききることが重要。息を「極限まで」吐ききるというのはなかなか難しい。生存本能があるので、そこまで吐ききる前に吸い始めてしまう。息を吐ききったと思ったところからさらに、口をすぼめて細く細く息を吐くとまだ出るので、それができなくなるくらいまで吐いてから吸入薬を吸うと深く吸い込める。

1/18(土)

かかりつけ医で国保の特定健診。1月末までなのでぎりぎり。

これまではバイト先の健保組合で非組合員の自分も特例で健診をさせてもらえていたのだが、今年からダメになった。コストカットの一環らしい。なので今後は国保の特定健診を利用するか、自腹で人間ドックなどを受けるしかない。

10月から法律が変わって、企業は非正規の従業員も厚生年金や健保に加入させることを義務づけられるようになったが、これが適用されるのは従業員数51人以上の企業のみ。自分のバイト先は35人くらいなので残念ながら適用外。

特定健診は中身はほぼ血液検査だけで、胸部・胃のX線とか大腸癌とか眼圧とかはやりたければ自己負担になり、大きめの病院で予約する必要がある。まあやらないよりはまし。

特定健診は無料で受けられるのに利用者が少ないらしく、もったいないのでもっと受けてくださいと各自治体が懸命に宣伝している。会社で人間ドックをやってる人はまあ必要ないだろうけど、国保の人は積極的に利用した方がよい。と言いつつ、忙しくてなかなか時間が作れないのよね。