コールドスリープ

深夜0:30にP.T.A.向けの告知があり、寝られず。朝になって一般向けにも同じ文が発表された。

中田氏はじめ、「この先」の話をしてないよな、なんか総括ムードになってるぞというところまでは気づいたが、コールドスリープは予想から抜けていた。言われてみればなるほど。

文面を読む限り、「また帰ってくるために少し休ませてくれ」という話なので、これで今生の別れでもないはずだが、X の #prfm 界隈などを見ていると、つられて少し感傷的にもなってしまった。ただただ、長年やってくれてありがとうございますという気持ちしかない。

事務所の偉大なる先輩であるサザンオールスターズも2009年に無期限休止を宣言して5年後に復活している。BONNIE PINKも林檎さんも一時休止していた期間があるし、キャリアの途中で休むのは自分の感覚ではまあ普通のことで、これで終わりということではないと思っている。ぶっちゃけ、アミューズから「売上が欲しいのでそろそろ…」と言われれば復活するだろう。

仮に3年休んで復帰すると、三人は40歳になる。Perfume は一貫して「未来感のある音楽」というコンセプトでやってきたと思うが、40歳の女性三人が近未来型テクノポップユニットとして何をどう見せるのかというのは全く未知の領域で、上のリリース文で三人自身が言う通り、このコールドスリープとそこからの復帰自体が一種の新プロジェクトであり、実験だといえる。

とはいえ、これまでも女性グループでこんな年齢までやるなんて、ロールモデルが全くないところを走って凄いものを見せてくれてきたわけなので、復帰すればまた新しい景色を見せてくれるに違いないと楽観している。

NHKの夕方のニュースにもなっていて、安室ちゃんやSMAP・嵐並みの扱いじゃん、凄いなぁと驚いた。長く見過ぎているので、Perfume が世間からどのくらいの格だと評価されているのか、いまだによく分かっていない。

思い返せば2023年の年末カウントダウンライブの時点で、「2025(ZOZ5)」というキーワードが掲げられていた。なぜ2024だけでなく2025?と不思議だったが、まさにこれが CODE OF PERFUME(=Perfume の暗号)だったのかもしれん。

あの時点で既にこの大団円を設定していたのだとすると、なかなか凄い。2025年末で休止するという壮大な計画の核心が2年弱もの間、関係者のどこからも漏れなかったという点に感動した。三人にとっての重さや意味を理解しない人が誰一人おらず、スタッフ全員に正しく共有されていたということだから。

今回の発表文の末尾に書かれているサインは、現行のものとは違っている。確か10年前くらいにもサインを変えたことがあった。先日の「SONGS」でも語られていた、週刊誌報道などがあってちょっとごちゃついた時期の後に今のサインに変わったと記憶している。過去のインタビューでかしゆかが、Perfume とは3色の組紐のようなものだと言っていたことがある。3色の線で書かれた今回のサインを見てそれを思い出した。

ひとまず新曲「ふめつのあなた」があることは決まっている。明言されてないけど、配信リリースされますよね。

コールドスリープ中も、円盤になっていない映像や音源のリリースを期待している。とりあえず、長年の懸案である代々木DISCO!×3と「Perfume Clips 3」を出して欲しい。できれば今回の万博NTT館の展示も、会期後にどこかで展示して欲しい。

9/23に東京ドームに行く。当日引換券も含めて完売したらしい。

今年のお仕事が終わったら、心身とも、のんびり養生してください。