2年前から母校の同窓会に会費を納めて会員になったのだが、先日届いた同窓会報によく分からないことが書いてあって驚いている。
埼玉には県立高校に男子校・女子校がまだあり、我が母校(県立川越高校)も男子校。宮城・福島など、男女別学校があった他県が共学化したことなどもあり、埼玉県も共学化を検討しているのだが、これに県内の別学校の同窓会(の執行部)がなぜか反対している。
そもそもだが、この問題に同窓会は発言権なくね? という疑問。今の高校をどうするかという話なのに、何の権利があってOBが口を挟むのかが分からない。「男女別学の文化と伝統が失われる」とか言っているのだが、それは単にじいさんの懐古趣味に過ぎない。現役生や教員の方々の意思とは全く無関係。
で、「2月に川高同窓会も県教委に共学化反対の意見書を提出しました!」という報告が会報に載っていたのだが、我々同窓会員にはこんな話は初耳である。同窓会員の総意でも何でもない。同窓会総会は5月開催なので、何かこの件を議案として提出して採決をとったわけでもないし、ネットや郵送で同窓会員全員から意見を聞いたわけでもない。上の方で勝手に反対と決めて、「弊会としては、…共学化に異を唱えるものである。」という主語で勝手に県に送ったようだ。「弊会会長としては、」でも「弊会有志としては、」でもない。これはまずいだろうし、個人的にも不快。
同窓会事務局に、「会員全員の意見を聞いたわけでもないですよね?」という確認と、「こういうことをするんなら退会したいし、終身会費も返金して欲しいので退会・返金の手続きについて教えて欲しい」と問い合わせたが、まだ返事はない。(会則には退会・返金に関する規定はない。)
個人的には、さっさと共学にすればよいと思う。女子がいる方が高校生活楽しいに決まってるだろ、というのが最大の理由だが、もう少し真面目なことを言えば、10代のうちに異性に対して一度ちゃんと「幻滅」しておいた方が後の人生のために良いと思うから。
思春期にはどうしても、実態とかけ離れた異性像を構築してしまいがち。女って別に、そんな神聖なものでも可愛いだけのものでもないぜ、普通にずるいし残酷だし、いいやつも悪いやつもいるし、それは男も女も変わらん、そういう人間と一緒にやっていくのが社会であり、そういう人間と一緒に暮らすのが結婚や家庭なんだよ、というイメージを若いうちに体感して理解しておくことが大事だろうと思う。高校3年間隔離されて、その先の大学や職場で初めて生身の異性に出会うと、やっぱりそのへんの「幻滅」が足りてないせいでいろいろうまくいかない傾向がある、と自分は思っている。(便宜的にヘテロセクシャルの前提で書いたが、そのへんが気になるなら「異性像」→「他者像」と適宜読み替えてもらえばよい。)
まあこれも自分の個人的意見で、卒業生だからといってこの意見を母校の共学化に際して参考にしてもらおうとは思わない。俺は現役生の保護者ですらないし。
元々は、なんか仕事につながるかなぁという実利的な動機で同窓会に入ったのだが、こういうことがあって大変後悔している。
母校の同窓会は元々は年会費制だったと記憶しているが、最近の卒業生の加入率が一向に上がらないせいか、数年前から「入会金5,000円、会費5,000円を支払えば終身会員になる」という形に変わった。ただ、やっていることは卒業生同士の親睦活動ばかりで、母校にはろくにリソースを還元していない。年間の予算は1,600万円で、約半分の700万円は毎年繰越金にしているので実質の予算額は年間900万円という規模だが、母校の支援活動には40万円(!)しか使っていない。桁が1個違わねぇか。年1回の会報の発行費が400万、よく分からない植林した森林の維持費が140万、事務局の事務費が220万。やっていることは卒業生のじいさん同士の名刺交換会、句会、植林、ハイキング、みたいな感じ。クソである。しかも、2011年度の卒業生からは入会金+終身会費が20,000円に値上げされている。なかなかのひどさ。今どき誰が入るんだ、こんな団体(俺は知らずに入っちゃったけど)。
こんな人たちが、一体どんな権利があって「共学化反対」とか口を挟んでるんだろう、という。悲しさしかない。